佐藤 肇 wrote a new post, 6月ブログ 2年 2か月前
6月は、私の住んでいる山形県は、サクランボの季節です。 中旬から7月上旬が、ピークでたくさん送るかたもいます。 なので、スーパーでは、贈り物として送るコーナーをたくさん目にします。 その土地の美味しいものを、お世話になったかたに送る、絶好の機会にもなりますね。 今年は特に良いサクランボがたくさん収穫されているそうなので、きっと喜んでもらえると思います。 私は、サクランボを作っている農家の友人から サクランボをわけて[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 3月ブログ 2年 5か月前
月ブログ
3月は、卒業シーズンですね。 歌番組でも、卒業ソング特集などがあります。 皆さんは、どんな卒業ソングが好きですか? 私は、レミオロメンの3月9日という、歌を聞くと涙がでます。
瞳を閉じれば、あなたが、瞼の裏にいるようでー♪
この高音で、涙腺があふれます。 卒業して、何十年たっても、卒業式の切なさを思い出しますね。 たまには、卒業ソングを聞いて、懐かしさにひたるのもいいですね。
卒業式[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 2月ブログ 2年 6か月前
2月は、節分があります。今年は、恵方巻を手巻き寿司で各自作って食べました。 好きな具材をたっぷり入れて、モクモクと黙って食べる。 思いのほか、楽しくできました。 豆まきは、掃除のことも考えてミニパックになっている豆菓子を使いました。 毎年、としをかさねるごとに節分が、盛り上がってるなぁと思います。特に恵方巻にちなんで、スーパーでは、手巻き寿司コーナーの充実ぶりに驚きますね。 節目の行事を、楽しんで過ごしたいですね。
佐藤 肇 wrote a new post, ブログ1月 2年 7か月前
2023年になり、早くも3週間以上たちましたね。 初詣では、行かれましたか?我が家は、近くの神社に行きました。 家族で、おみくじもひきました。 かわったおみくじが、ありました。 水にうかべると、文字があらわれるという水のおみくじです。 すぐに、水にうかべられるように、お花の花びらを浮かべた、水場があり、写真ばえもします。 子供は、見事大吉でした。 一年のはじまりに、大盛りあがりの初詣となりました。 今年も、健康[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 10月ブログ 2年 11か月前
皆さんは、日頃どんなストレス発散をしていますか? 私は、ぐっすりお昼寝することです。お昼寝の前に地元の日帰り温泉に入れればさらに、最高ですね。 あとは、軽く運動したり、好きな映画を見ることも好きです。 美味しいものを、食べることもストレス発散になりますが、食べすぎると胃もたれをおこすので、ほどほどが1番ですね! 人によっては、何か作ることに没頭したり、絵を書いたり、文章を書いたり。 実にさまざまなストレス発散方法があ[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 9月ブログ 2年 11か月前
9月に、入り台風とともに一気に涼しくなりましたね。 毎年、涼しくなる秋に食べたくなる郷土料理があります。 それは、芋煮です。醤油ベースの汁に、里芋、こんにゃく、ねぎ、きのこ、牛肉が入ってます! これは、一年のうち一回以上は食べないと落ち着きません。 地域によっては、味噌味もあったり、具材も少し変わります。 地元では、芋煮会という外で食べるイベントもあります。 秋といえば芋煮です。 今年も、たくさん食べて[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 8月ブログ 3年前
今年の夏は、各地でお祭りの開催が、3年ぶりに行われました。 私の地元でも、祭りがあり、夏祭りはやはり活気がでて良いものだなぁと思いました。 子供の頃のお楽しみは、花火大会の花火を見ながら、出店でアイスを食べたり、くじ引きをしたり、もらったばかりのお小遣いをつかって、ワクワクしたのを覚えています。 ここ、3年はなかなか、それさえも難しい世の中でしたので、祭りができることに心から喜びを感じますね。 夏の目玉の1つ、甲子園で[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 7月ブログ 3年 1か月前
今年は、急に暑くなったり、終わったはずの梅雨がもどったような天気になったり、落ち着かない天気ですね。 そんな中でもきちんと、熱中症予防はしたいですね。 最近のお気に入りは、冷感触感の下着です。 汗をかいたあと、扇風機の風にあたると、ひんやりしてとても、心地いい下着なんです。 今は、便利な熱中症予防グッツがたくさんありますので、暑さは我慢せずに試してみるのが1番です。 水分補給は、のどが渇く前にこまめにとって、塩分補給[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 6月ブログ 3年 2か月前
山形の名産といえば、サクランボです。サクランボといえば、6月から7月にかけてが旬の果物です。 山形のサクランボの盛んなところに、住んでいるとサクランボの、お裾分けがいただけます。 しかし、それは身内が、サクランボの手伝いやアルバイトに行ったときの場合です。 なかなか、そうでないときは、山形に住んでいても買って、サクランボを食べるしかありません。 残念ながら、わが家は今年はサクランボを食べれそうになさそうです。 いつも[…]
佐藤 肇 wrote a new post, ブログ5月 3年 3か月前
春からだんだん初夏らしくなってきましたね。 5月は、心地よい過ごしやすい季節だと思います。梅雨に入る前に、ピクニックなど、屋外でも楽しみやすい季節ですね。 ゴールデンウィークも、その季節を楽しむのに、もってこいです。 今年は、大型10連休というかたもいたり、規制のない休みでしたので、いろんなことを満喫できたかたも多いと思います。 私は、仕事もあったのですが、少し家族と外食などを楽しめました。 インドのカレーやさんでし[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 4月ブログ 3年 4か月前
4月、桜の季節ですね。お花見はコロナ禍のため、お花見団子は、持ち帰りが当たり前になりました。 お団子は、子供の頃からの好物です。 みたらししょうゆ、あんこ、ごま、ずんだという、枝豆をすりつぶした甘いあんは、東北ならではでしょうか? 私は、みたらししょうゆ団子が、1番好きです。お団子やさんの、すこし焦げ目のあるのも、美味しいですね。 桜が、楽しめるのほほんの数日です。忙しい日々のほんのすき間時間に、桜を愛でて、団子を食べ[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 3月ブログ 3年 6か月前
3月は、卒業式シーズンですね。卒業式ソングで好きな歌はありますか?私は、ユーミンの卒業写真が好きです。 我が家では、小学校の卒業式があり子供が合唱の代わりに、歌の動画をとっています。 動画にとると、ずっと残るので良い思い出になると思います。 歌は一瞬でその時を思い出す、不思議な力がありますね。 春にちなんだ歌は、たくさんありますのでその歌を聴きながら、リラックスする時間もオススメです。 鼻歌を歌いながら、その歌の世界[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 2月ブログ 3年 6か月前
2月といえば、節分やバレンタインデーなど楽しいイベントがありますね。
我が家のバレンタインデーは、娘が遊びながら楽しく作るチョコが定番に
なりつつあります。
手作りには、特に心がこもっており一際、嬉しくなりますね。
最近のチョコは、健康ブームもありカカオ成分の高いものや、乳酸菌いりや、
ストレスに効くチョコもあります。
どれも味が美味しいので、人気なのも納得です。
変わったチ[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 1月ブログ 3年 7か月前
新年になり早くも、数週間たちました。雪国に住んでいる私は、雪かきに毎日いそしんでおります。 子供の頃は、雪は遊び道具の一つでした。 雪ダルマ、かまくら、スキー、ソリ遊びなど。寒さなんか忘れてめいいっぱい遊んでおりました。 先日、子供と一緒に久しぶりにソリ遊びをしました。 大雪で良かったと思うのは、こういうときですね。 最高の雪の量なので、ソリの坂にジャンプ台まで作りました。 子供も大喜びでした。 ときには、子供の[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 12月ブログ 3年 8か月前
師走に、入り皆さんお忙しい日々をお過ごしだと思います。 今年はどんな年でしたか?私は、年始に、叶えたいことを100個書き出しました。 小さなことから、大きなことまで、いろいろと書き出しました。 1年、振り返るとそのほとんどが、叶っておりました。 頭の中の思考を、言葉にして文字にすることで、願いを引き寄せる力がアップするそうです。 頭の中を整理整頓するのにも、オススメです。 今年は、100個とは言いませんが[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 11月のブログ 3年 9か月前
紅葉が、キレイな季節ですね。今年も二ヶ月をきりました。そろそろクリスマス、年末年始などの準備をされいているかたもいるのではないでしょうか?
今は、ネット注文が当たり前になり、クリスマスプレゼントやおせち料理も簡単に注文
できますね。
それでもいいのですが、たまにお店にいくと、どんなものがいいかワクワクする
気持ちも大切にしたいです。
いろんな商品の実物を見て、新しい発見もあります。
たくさん[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 10月ブログ 3年 10か月前
秋は、女心と秋の空と言われるくらいお天気が変わりやすい季節ですね。
昨日は、晴れていて半袖だったのに、翌日は、寒くて長袖を着ることも。
体調管理も、すごく大切な時期ですね。
私の体調管理で、大切にしていることは温活です。
カフェインは身体を冷やします。
なるべく、カフェインレスの温かい飲み物をとります。
朝、一番でしたら白湯がおすすめです。
白湯は、朝の便通にも効果てきめんで[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 9月のブログ 3年 11か月前
山形の秋といえば、芋煮会です。みんなで、大鍋を使って作ります。
学校の行事や、会社の親睦会、友人同士など様々なグループで、和気あいあいとつくります。このご時世ですので少人数とされておりますが、外で食べると美味しさは、格別です。
味付けも、地域で違いがあります。
私が住んでる、山形市は、里芋に醤油ベースですが、庄内地方は、味噌味がベースだそうです。お肉も牛肉が多いのですが、豚肉のところもあるようです。
家[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 8月ブログ 4年前
の夏は、猛暑にはじまり台風や、急な冷夏など天候には、ものすごくふりまわされる夏となりましたね。 みなさんは、夏の健康管理はどうされていますか? 我が家では、大人は夕飯前に大さじ2杯のお酢を飲む習慣をチャレンジしております。 お酢は、中性脂肪を効率よくさげてくれます。 効果を感じるまでに、半年かかりますが、コツコツ続けていくことが大切です。 私は8ヶ月続けていった結果、マイナス6キロの減量と、健康診断では血液検査の結果[…]
佐藤 肇 wrote a new post, 7月 4年 1か月前
7月に入り、梅雨があけると猛暑がやってきました。
皆様は、熱中症対策はされていますか?喉が渇く前にこまめに水分を補給することが
とても大切です。
汗と一緒に、ミネラルも奪われますので、塩分もとりましょう。
スポーツドリンクや熱中症対策のタブレットもたくさん売っておりますので、積極的に
とりましょう。
夜になって、ぐったりしたり水分不足で足がつるなどの症状がでてからでは、回復にも
時間が[…]