志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す12 3日 11時間前
SQLの研修が無事に終了しました。特に難しかったのは、複数のテーブルを組み合わせるINNER JOINや、副問い合わせを活用して専用のテーブルを作る処理でした。データの結びつきを正しく理解しないと、意図した結果が得られず苦戦しました。しかし、そ[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す11 1か月前
SQL研修で感じた「データを操る楽しさ」
研修でSQLを学び始めました。最初は難しそうでしたが、実際に使ってみると楽しい!
特に、テーブルから必要なカラムだけを選んで表示させるのが爽快です。欲しい情報だけをピンポイントで抽出できると、データを自在に操っているような感覚になります。
さらに、特定の条件に合うデータを取り出せる機能も便利で、情報整理の面白さを実感しました。まるでデータに指示を出す魔法のようで、整理[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す10 2か月前
PHPの構文やバックグラウンドでの処理を学び、少しずつ理解が深まってきた頃、研修で「オブジェクト指向の応用」としてポーカーの仕組みをプログラムする課題に挑戦しました。
しかし、これまでの研修とは違い、複数のファイルを連携させたり、多くの関数や変数を駆使してコードを書いたりする必要があり、思った以上に苦戦…。特に、クラス同士の関係を整理するのに時間がかかり、頭を悩ませることも多かったです。
それでも、一つひとつの処理[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す9 2か月 4週間前
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
今年はPHP研修を終わらせてSEになることを目標にしました
今はGitのローカル・リモートリポジトリ作成方法や、デバック、ループ練習、アルゴリズムについて勉強しました。
実際に書くことは少ないとは思いますが、コードを書く際に頭の中でフローチャートを想像しながら書くことは
今後も大切になってくると思うため、忘れた際は見返したいと思います。
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す8 4か月前
11月からPHPの研修をしています
前にJSを学んだおかげか基礎構文やコードの仕組みは頭に入りやすかったです
しかし、PHPよりも私の頭を悩ませるものがありました。
それはGit Hubです、プログラムを管理するツールということは理解したのですが
実際に使ってみると全ページ英語のため研修資料とにらめっこしながら読み解いていく必要があります。
ローカルリポジトリとリモートリポジトリを作っても同期することが出来ず2日間研[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す7 5か月 1週間前
研修を始めてから半年が経過しました。
周りと比べると研修のスピードが遅いため焦りを感じております。
先月はJSの仕組みが全く分からなかったのですが、最近は構造を少しだけ理解できるようになりました。
また。1つ1つの要素に対してアニメーションをするのではなくクラスでまとめて短いコードでアニメーションを支持することもできるようになりました。
もう少しでJSの研修が終わりPHP研修が始まります。
恐らく、PHPでも躓く[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す6 6か月前
研修を始めて、もうすぐ半年が経とうとしています。最初は緊張と期待の入り混じった日々でしたが、いつの間にか HTML や CSS の基礎が頭に入り、コードを組み立てることに少しずつ自信が持てるようになっていました。
しかし、JavaScript の学習が始まると、これまでの順調さが一転。扱う内容が複雑になり、まるで見たことのない高い[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す5 7か月前
5か月目です
先月に引き続きJSの研修をしております
簡単なフォーム作成やアニメーションを付与するコードを書いております
前までは、1からコードを理解することを重要視してしまい、研修の進みが
遅くなっていたので、今はコードを全て理解しようとはせず動かすことを重要視
してコードを書いております
チャットGPTも使っていますが、あくまでも補助的な役割で使い根本的なコードの仕組みや
動かし方は理解しながら進めていきたいと思います
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す4 8か月前
4か月目です
先月に引き続きJSの勉強をしています。
前までは研修資料を隅々まで理解してから課題に取り組んでいたので、研修の進みが遅かったのですが
ある程度理解したら課題に取り組む方針を取ってから研修の進みが早くなりました。
今、苦労していることはHTMLやCSSは上から順に処理が進んでいたので、コードを読み取ったり書いたりするのが楽だったのですが
JSになってから最初に書いた関数のコードを下で呼び出して使う[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す3 9か月前
研修を始めて2か月が経ちました
日々の仕事やサークル運営に追われながらもPHP研修を頑張っています。
最近は、HTMLとCSSの基礎が終わりJava Scriptの研修をしています。
Java Scriptを習得すれば簡単なゲーム開発やweb作成に動きを付けることが出来るので
習得するのを楽しみにしていたのですが
いざ研修を始めてみるとwhife,for Each,m[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す2 10か月 1週間前
SEの研修を始めて2か月が経ちました、当初は全く読めなかったコードも何となくこの要素で構成されているんだなと理解できるようになりました。
しかし、研修を進めていく中で苦手なことがあります。
それは、分からないことを検索するということです。
研修を始める前は知りたいことは検索したらすぐ見つかるから簡単だと思っていましたが
実際、調べてみると知りたい内容ではないページが出てきたり、調べたコードを書いてみても前提条件が揃って[…]
志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す 11か月 1週間前
初めまして志水と申します。
去年の12月に3年間勤務していた公務員を退職し
SEを目指しています。
SEを目指す理由は、元々パソコンで何かを作ることに興味がありweb制作やアプリ開発をしてみたいと思っていました。
また、私が運営しているサークル活動で人数管理やwebサイトの集客などプライベートでもSEの技術が役に立つと思いSEを目指しています。
研修を始めてHTMLやCSSを勉強していますが、今までIT分[…]