曽根 航 wrote a new post, 【Salesforce】新規カスタム項目をレポートで利用するために 6日 19時間前
Salesforceでカスタムオブジェクトに新しくカスタム項目を追加した際の話です。
カスタムレポートタイプを元にしたレポートの場合、新しく追加したカスタム項目が含まれていない場合があります。
その場合、「設定」の「レポートタイプ」にて、使用しているカスタムレポートタイプをクリックします。
「レイアウトを編集する」をクリックし、未使用になっている対象項目をドラッグアンドドロップして「保存」します。
上記[…]
曽根 航 wrote a new post, SOQLにJOINがない 1か月 1週間前
SalesforceにはSQLみたいなものでSOQLというものがあります。
Salesforceのオブジェクトをクエリで絞り込むためのものです。
実はSOQLにはSQLのJOINに該当するものがありません。
これは実に不便で、紐づくオブジェクトの情報を取得するには参照項目を作成するしかありません。
それでも結構不自由なので、最近複雑なクエリ処理をするときは、Apexとかで一旦取得してから処理するか、Bi[…]
曽根 航 wrote a new post, final修飾子(Apex) 4か月 1週間前
Apexにおいて、final修飾子は変数の再代入を防ぐために使用されます。
つまり、一度設定した変数の値がプログラムにの実行中に変更できなくなります。
意図していない変更等を防ぐことができるので、安全性が向上します。
ちなみに、Apexではクラスやメソッドのオーバーライドや継承ができなくなっていますが、明示的に示すためにfinal修飾子をつけることはできます。
※オーバーライドや継承をするためにはvir[…]
曽根 航 wrote a new post, クリップボードAPIがLWCで使えない 5か月 1週間前
SalesforceにはLWC(Lightning Web コンポーネ[…]
曽根 航 wrote a new post, 【Salesforce:Apex】テストクラス 6か月 1週間前
SalesforceにはApexという独自のプログラミング言語があります。
Apexはオブジェクト指向で型宣言もあってJavaやC#等に似ているので、Salesforce独自のアノテーションや名前空間、クラス、メソッドに慣れればそんなに学習コストはかからないかと思います。
Apexにより、ボタンクリック時の動作やレコード更新時の動作等、様々な処理を記述することができます。
Apexにより処理を記述したApex[…]
曽根 航 wrote a new post, Salesforceの学習 7か月 1週間前
次の案件がSalesforce関連なので、Salesforceの勉強はじめました。
SalesforceにはTrailheadという公式の学習プログラムがあります。
学習内容をドキュメントや動画で学習し、最後に設問を解くモジュールや、実際のSalesforce環境を動かして指示通りの作業ができているか確認するモジュール等があります。
初心者向けや資格取得用など、様々なモジュールを組み合わせたTrailmixも[…]
曽根 航 wrote a new post, SqlBulkCopyのマッピング 8か月 1週間前
C#のSqlBulkCopyのマッピングについてです。
DataTableの中身をそのままSQLServerにコピーするときに、SqlBulkCopyを使用することがあります。
その際、DataTableの各列のプロパティ名と、SQLServerの対象テーブルの列名は一致させる必要があります。
しかし、DataTableで各列を設定する順番は異なっていても、プロパティ名は無視されてそのままの順番で処理されてし[…]
曽根 航 wrote a new post, Dataverseのプライマリ列と一意識別子 9か月 1週間前
Microsoft365やAzure、PowerPlatformなどで使用されるデータベースであるDataverseにおいて、テーブルのレコードを一意に指定するためにデフォルトで作成される一意識別子があります。
これにはGUID(Globally Unique IDentifier)が用いられています。
GUIDとは、世界で重複することのないユニークな16バイトのランダムな数値を指します。
また、それとは別に[…]
曽根 航 wrote a new post, Azure Logic Apps の移行 11か月 1週間前
AzureのLogic A[…]
曽根 航 wrote a new post, SQLインジェクション対策 1年前
以前の担当者のコードを修正する際に、上記が考慮されていなかったことがありました。
SQLインジェクションとは、SQL文の入力値に不正なSQL文を注入してデータベース不正操作する攻撃のことです。
SQLインジェクション対策をしていないと、SQL文が攻撃によって意図しない挙動を示し、データが改ざんされたり抜き取られたりする可能性があります。
以前のコードでは、下記の例のように入力値をそのままSQL文に埋め込んでい[…]
曽根 航 wrote a new post, PowerAutomateでSharePointリストから5000件以上取得する 1年 1か月前
PowerAutomateのフローにてSharePointのリストから項目を取得する場合、最大で5000件までしか取得できないという制限があります。
今回は5000件以上取得する設定の仕方を記載いたします。
SharePointの「複数の項目を取得」アクションにて、「設定」を開きます。
「ネットワーク」の「改ページ」をOnに設定し、「しきい値」に最大取得件数を入力します。
「しきい値」の最大数は100,[…]
曽根 航 wrote a new post, PowerAppsのGalleryでソートがされない 1年 3か月前
掲題の件について、結局原因がわからずMicrosoftのサポートに問い合わせております。
経緯としては、添付ファイルをアップロードしてギャラリーに一覧で表示する画面について、アップロードした添付ファイルをファイル名の昇順でソートするよう改修の要望があり、それを実装すべく調査したところ掲題の事象にぶつかりました。
通常、ギャラリーの元データに変更が加われば、その通りにギャラリーに反映されるはずで、実際元データのコレク[…]
曽根 航 wrote a new post, PowerAutomateで特定の個人へTeamsチャットを送信 1年 4か月前
PowerAutomateのフローにて、特定の個人へTeamsチャットを送信する方法についてです。
Teamsコネクタのアクションにて、「チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する」を使用することになります。
チームのチャネルに投稿する方法とグループチャットに投稿する方法はわかりやすいのですが、特定の個人のチャットに投稿する方法はわかりにくいです。
どのように実現するかというと、グループチャットの宛先に1人[…]
曽根 航 wrote a new post, 【C#】拡張メソッド 1年 5か月前
C#の拡張メソッドは、既存クラスに変更を加えることなくメソッドを追加できる機能のことです。
拡張されたインスタンスメソッドのように呼び出すことができ、VisualStudioのコード補完で使えるようになるので、とても便利です。
例えば、stringに”World”と加えた文字列を返す拡張メソッドは下記の通り作ります。
public static class StringExtensions
{[…]