高橋 進二 wrote a new post, 実践クリーンアーキテクチャを読んでの感想 1週間前
クリーンアーキテクチャーに関するブログをいくつか読んできましたが、このブログは一番わかりやすかったと感じました。具体的なサンプルを使い、どのようにデータを取得し処理を進めるのかを丁寧に解説してくれています。
自分なりに内容を要約すると、クリーンアーキテクチャーは次のような考え方に基づいています:
関心ごとを明確に分けて、ビジネスロジックを中心(内側)に保護する設計を目指す。
外部の技術(データベース、フ[…]
高橋 進二 wrote a new post, 「Kotlin 2.0が与えるAndroid開発の進化」を見て 3週間 4日前
DroidKaigi2024で発表された「Kotlin 2.0が与えるAndroi[…]
高橋 進二 wrote a new post, Droidkaigi2024の「たすけてViewModel」を見ての感想 1か月 3週間前
動画のURLはこちら
内容はViewModelのお話というよりComposeの話
Composeについてあまり詳しくないと辛い内容だった
どこで初期化するとよいか、エラーハンドリングはどうするか、などComposeにおけるViewModelの対応方法などが主軸
今年のDroidKaigiアプリからViewModelがなくなったが、その説明についても多少触れていた
ViewModelがない世界が本当に実現するのだろうか・・・
高橋 進二 wrote a new post, AndroidでKotlin Coroutineを使うときの注意点を見て 2か月 4週間前
AndroidでKotlin C[…]
高橋 進二 wrote a new post, Jetpack Compose の基本をやってみて 4か月前
今更ながらGoogle公式の「Jetpack Compose の基本をやってみて」を再度やってみ[…]
高橋 進二 wrote a new post, Google IO 2024のAndroid Studio の実用的なアプリ プロファイリングを見ての感想 5か月 2週間前
動画のURLはこちら
内容の主にベースラインプロファイラの導入による効果だった
[ベースライン プロファイルの概要]
クラスやメソッドをリスト化したファイルを使うことで起動が30%早くなるとのこと
AndroidStudioのバージョンが最近のものを求[…]
高橋 進二 wrote a new post, Google I/O2024の「What’s new in Android Development Tools」を見て 5か月 4週間前
URLはこちら
とにかくAIの搭載が目玉!
どんどん面倒ごとはAIが行ってくれて、人間はチェックしたりドメイン知識を活用するという時代が来そう。
テストケースの提案やメソッド名の名付けなども行ってくれる。
セキュリティとしては学習させたくないものを.gitignoreと同じ仕組みで弾くことができる。
またFirebaseと連携することでクラッシュの状況をAIが解析して、Gitのバージョン履歴から問題点を見つけてくれ[…]
高橋 進二 wrote a new post, 「世界一流エンジニアの思考法」を読んでの感想 7か月前
ITエンジニア本大賞2024でビジネス書部門ベスト10に選ばれた本であり、現在色んなカンファレンスで活躍中の牛尾剛さんの著書になります。
内容としては、プログラミングの初心者から、上級者までとても勉強になる本だと思います。
特にエンジニアが陥りがちなググってプログラミングを書くのが当たり前になってしまう状況を打破する方法は、実践してみています。
様々なケースでにおいてどのように対応するか、実際の話を交えて書い[…]
高橋 進二 wrote a new post, 「能動的にKotlin情報を摂取して脱初心者!Kotlin1次ソースの歩き方」を見て 8か月前
Kotlin Fest[…]
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2023で発表された「突撃!隣のコードレビュー」を見ての感想 9か月前
動画
率直な感想としては、ある程度のベテランエンジニアならどれも聞いたことのある話ばかりだったので物足りなさを感じた
ただ、プルリク関係は人によって流儀などがあり、チーム内で認識をそろえるためにこの動画を見て、何をして、何をしないべきか決めるのもよいかと思う
DMMは様々なグループがあるので、その知見がまとめられているため、平均的な情報が得られたのは、自分がやってきたことが間違いでないという安心感も得られた
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2023の「Jetpack Composeを活用した強力なUI表現の実装実例」を見ての感想 10か月 3週間前
動画
ドキュメント
Jetpack Composeを利用して、アニメーションやテキストの色変更などリッチUIを実現するためのサンプルを紹介してくれている
Composeだからこそ容易にできるリッチな表現として、いままでにない感覚で機能を追加できるのはとても勉強になった
ただ、サンプル集だと動画ではなく、ドキュメントでみたかったというのがあるのと、
一応ドキュメントはあるけど、アニメーションがみれず且つ英語なのがつらい
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2023の「Material 3 やめました」という動画を見ての感想 11か月 3週間前
DroidKaigi2023の「Material 3 やめま[…]
高橋 進二 wrote a new post, ローカルプッシュ送信にはWorkManagerを使おうという話 12か月前
Androidの案件でローカルプッシュを決まった時間に送ってと依頼が来て、おきまりのAlarmManagerを使用しようとしたら設計レビューでWorkManagerを使ってくださいと依頼が・・
調べてみると、最近のOSでは決まった時間にプッシュを送るなどは基本NGで流動的な時間におくるWorkManagerを使用してくださいとのこと。
ただ、APIレベルによってはWorkManagerはAlarmManagerを使[…]
高橋 進二 wrote a new post, Understanding Kotlin Coroutines: コルーチンで進化するアプリケーション開発を見て 1年 1か月前
少し古いですがDroidKaigi2019で行われた「Understanding Kotlin Coroutines: コルーチンで進化するアプリケーション開発」を見ての[…]
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2023の「よく見るあのUIをJetpack Composeで実装する方法〇選」を見ての感想 1年 2か月前
ツールを作成するときのJetpack Composeのコード集といった内容
何を参考にすると良いのか?という情報も載せてくれているが、ほとんどが公式のコードラボかドキュメントなので、真新しさはあまりなかった
動画で見なくても、PPTがネット上にあるのでそれを見ればよさそう
感想としてはJetpack Composeは実際にサービスに入れ込むとなると苦労しそうだなぁというところ
勉強しなくてはいけないが、本格導入できないのはややジレンマ
高橋 進二 wrote a new post, AndroidのRatingBarの星をカスタマイズすることについて 1年 2か月前
RatingBarの星の形をカスタマイズしてほしいという依頼がたまにある・・
正直RatingBarはバグが起きやすいので、変なことはあまりしたくないが一応できなくはない。
ネットにある情報はStyleを作成し、独自の画像を設定することだが、修正が意外と多い。
そこで、調べていくとprogressDrawableのみを変更すれば良いということにたどり着き、レイアウトファイルで直接指定をすると問題なく動くことに気づく。[…]
高橋 進二 wrote a new post, KotlinとJavaのSealed ClassとSealed Interfaceについて 1年 4か月前
公式のリンクはこちら
Kotlin:https://kotlinlang.org/docs/sealed-classes.html
Java:https://docs.oracle.com/javase/jp/15/language/sealed-classes-and-interfaces.html#GUID-0C709461-CC33-419A-82BF-61461336E65F
利点としては継承を制限できるので[…]
高橋 進二 wrote a new post, 値オブジェクトを利用するかについて 1年 4か月前
最近値オブジェクトについて記載している書物やWebの記事が増えてきている気がするので記載。
内容を読むと、プリミティ型の値は引数にすると分かりづらくなるので、値オブジェクトにすべきという内容だが、プリミティ型が使えないのは正直辛いので、どこから値オブジェクトにするのか、ある程度現場でルールを作成すべきだと思われる。
例えば頻繁に利用するIDの場合用意するとか、バリデーションチェックが必要な場合は用意するなど、それな[…]
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2022の「Android "を" ビルドしてAndroid Systemを覗いてみよう」を見ての感想 1年 6か月前
動画はyoutubeで検索すれば出てきます。
AOSPのことは何となく知っていたが、実際にAndroidのビルドができて、その中身の挙動を操作して確かめられるというのは驚いた。
ビルド時間が以上に長いし、コードがC++になることもあるということで実際に自分でビルドすることはないが、携帯を開発している会社の人たちはこのような作業をやっているのかと思うと感慨深い。
たまに端末によっては不思議な挙動をするものもあるが、この[…]
高橋 進二 wrote a new post, DroidKaigi2022の「マンガアプリのメモリ改善とメモリ解析方法」を見ての感想 1年 7か月前
動画はyoutubeで検索すれば出てきます。
LINEマンガの開発者の発表。
漫画アプリの画像大量処理がどうなっているのかは気になっていたので、興味深い内容だった。
古い端末などで内部メモリが枯渇して対応で苦労しているという話があり、具体的にどのように問題を調査して、どこを気をつける必要があるかと言う話。
他社が載せている記事でもメモリ関連は、四苦八苦して色んなアプローチで調査して、自分のサービスにマッチした方法を探す[…]