一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • どうもこんにちは、HYです。

    テレワークになってから1年と少し経ちますが、最近になってようやく、テレワーク環境をより良いものにすることに着手し始めました。

     

    7~8年前のPCをずっと使ってたので、まずはPCの買い替え。

    一気にメモリが増え(2GBか4GB→16GB)、かつSSDになり非常に快適。

    特に電源を入れてから立ち上がるまでの改善が顕著で、5分以上かかってたものが、わずか数秒。

    スト[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

     

    年末も近づいてくると、確定申告への意識がだんだん高まってきますね。

    ここ2年間はコロナの影響で、申告期限が延びていましたが、2022年は例年通りの3月15日に戻るようです。

    (第6波なども言われているので、最終的にどうなるかは分かりませんが。)

     

    期限を超えての申告は、罰則などもあるみたいなので、

    4月まであると思ってのんびり(?)としないように、[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

     

    iDeCo(個人型確定拠出年金)はじめました。

    正確には、拠出の再開です。

    ※フリーランスになって、企業型拠出年金からiDeCoに移管したタイミングで拠出を止めていました。

    少しキャッシュフローに余裕が出てきたので、節税も兼ねて再開しました。

     

    いまは、個人事業主支援協会でお世話になっているため(会員になっているため)、

    拠出の再開にあたり、[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

     

    フリーランスになって間もないときに(案件参画当初に)、

    単価交渉のタイミングについて、エージェントの方に相談したところ、

    少なくとも案件参画して6ヶ月経ったあたりから、ということでした。

     

    単価交渉をする上では、ちゃんと仕事をこなして、先方に良い評価をしていただける状態にすることが前提にありますしね。

     

    今回は、1年経ってからの単価交渉でし[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

     

    いま携わっている案件が、経理システムの開発なのですが。

    個人事業主になって自分で確定申告はしているとは言え、今まで「経理」という仕事はしたことがないので、

    なかなか業務目線(お客様の目線)でサービスを見る、テストする、というところが弱いと感じています。

     

    この先、あっても良いかなと思う資格の1つが「日商簿記」なので、この機会に取得してみようかと思っていま[…]

  • どうもこんにちは、HYです。

     

    ECCUBEで立て続けに脆弱性が見つかって、攻撃があった報告も複数あがっているようですね。

    クロスサイトスクリプティングで、悪用されるとクレジットカードなどの個人情報が流出してしまうようです。

    以前ECCUBEでの構築を担当させていただいたECサイトも早急に対処しましたが、(幸い攻撃された形跡はなかったです。)

    情報漏えいは経済面はもちろん、社会的信用を損なうこと[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    いまの現場に入ってちょうど1年が経ちます。

    下流工程が外注で、かつ、海外企業なので、日々コミュニケーション(言語、文化)の壁にぶつかっています。

    また、今までは、コーディングも自社内で行っていた現場ばかりだったので、コーディング見れないことがもどかしいです。

    その中でプロジェクトを進めているので、良い経験をさせてもらってます。

    フリーランサーとしては、これからも、経[…]

  • ノートパソコンを長時間使うので、できるだけ作業に集中できるように、ノートパソコンスタンドを導入してみました。

     

    ノートパソコンスダンドは端的に言うと、ノートパソコンを斜めに設置するものです。

     

    キーボードに傾斜ができるので、タイピングしやすくなったり、

    モニタの位置を高くすることができるので、姿勢を良くすることができたりします。

     

    また、デスクとノートパソコンとの間に空間ができる[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

     

    仕事柄、1日のうち3分の1はパソコンと向き合っている。

    パソコン環境を整えることは、とても大事である。

    ここ1年、600円で購入した有線マウスを使っていたが

    さすがに手が痛いというか、疲れるので買い替えることに。

     

    作業スペースも狭いので、無線マウスで、かつ、マウス自体を動かさなくてもよいトラックボール付きのものを採用。

    また、手に優しいエル[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    AWSサーバでECCUBE4を構築した際の話です。

    ECCUBEの設定でhttps通信を強制すると、リダイレクトループに陥りました。

    原因はAWSのロードバランサがhttpsでリクエストを受け取っても、

    その配下のWEBサーバでは、ロードバランサから常にhttpで受け取っていたからでした。

    WEBサーバの変数として設定してあげて解決しました。
    SetEnvIf X[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    だいぶ今の現場でも、ポジションを獲得しつつあるなと思う今日この頃。

     

    今の現場で思うこと。

    ドキュメント大事。

    前の現場は、ドキュメントがこれでもかっていうくらい十分に揃ってて、

    調査も基本、ドキュメントベースでできたんですが、

    今のところは、ほぼないので、コーディングを読み解いていく必要がある。

     

    個人的になんですが、全体像を把握するの[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    プラグインがインストールできないことがありました。

    ログを出力させて調べてみると、「out of memory」ということなので、どうやらメモリ不足の様子。

    /etc/php.iniのmemory_limitを512M→1024Mと増やしていっても解消されず・・。

    結局、SWAP領域が0というところ[…]

  • どうもこんにちは、HYです。

    クラウドワークスでWEB制作の案件を受注しようと思いまして、登録してみました。

    ここ1ヶ月で30~40件提案してみましたが、やはり実績が乏しいと交渉のフェーズに進みません。

    提案もいろいろな形を試してノウハウを構築中です。

    思い切って安価で提案しても音沙汰がない。

    実績なくてただ安価な提案だと、予算内で提案されている他の方が選ばれるのだろうと思う。

    クラウドワー[…]

  • どうもこんにちは。HYです。

    2020年の7月より、InstagramのAPI仕様が変わったようです。(今までの方法では投稿が表示できない。)

    最終的に、InstagramのビジネスアカウントIDとアクセストークンが必要なのですが、その取得に手間が少々かかります。

    取得手順はいろんなところで解説があるので、ここでは割愛します。

    あとは、PHPで投稿データを取得して、そのデータをtwigに渡して、無事EC[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    日々、ECCUBE3.0系に取り組んでいました。(知人のECサイト制作を手伝っていて、良い勉強になっています。)

    特にここ1週間は、Instagramの投稿をECサイト上に表示させるために奮闘。

    プラグインはあるんですが、今年の4月からInstagramのAPI仕様が変わっていて、3.0系のプラグインはわりと更新が止まっているので、自分で手直しをする事態に。

    その辺のこと[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    最近、AWSサーバとECCUBE(3.0系)を触る機会があり、勉強し始めてみました。

    試行錯誤した結果、AWSでようやくメール送信、受信(Gmailに転送)ができるようになりました。

    ただ、AWSからECサイトの問い合わせ用に用意しているメールアドレスに送信できない(エラーになる)事件が発生。

    原因は結局のところ、問い合わせ用メールアドレスが設定ミスで受信できない状態にな[…]

  • こんにちは、HYです。

     

    最近、自分のタスク管理用にTrello(https://trello.com/ja)を試してみています。

    個人的にはわかりやすくて、頭の中が整理できるので、気に入っています。

     

    WEB上にTODOを書いた付箋(カード)を貼っていくイメージですね。

    PCや机などに付箋を貼っていくよりはだいぶ良いかなと。

    カードはリストでまとめることができ、例えば、○○案件と[…]

  • どうも、こんにちは。HYです。

    6月より参画した現場では、今月いっぱいまでテレワーク。

    初テレワークです。

    気軽に隣の席の人に聞く、ということができないのがもどかしいですが、それ以外は特に気にならないです。

    仕事自体は、出社するのと同等に仕事が進められそうなので、今後の働き方も大きく変わってくるだろうなと思いました。

    そうなると、職場でのリアルなコミュニケーションをとる機会が減るので、職場以外での[…]

  • こんにちは、HYです。

    もっと高い単価での仕事いけるよ、と知人から言われたことがきっかけで、新しい案件を探すことにしました。

    案件探しは順調で、3月に前の現場を離れると同時に、4月から新しい案件に参画できそうだったのですが、そこに立ちはだかったのはコロナ。

    受け入れ先の状況が変わり、オファーがなくなる事態に。

    結局、さらに別の案件に6月から参画することになりました。

    収入は約1.3倍になっているの[…]

  • どうもこんにちは。HYと申します。

    前々回からの続きで、なぜフリーランスになったかについて書いています。

     

    シンプルにスキルを磨きたいということも理由にあります。

    理想は、どの現場でも通用するPM・PMOになることです。

    前職でもマネジメントやリーダーとしての立ち位置で仕事をしていましたが、どうしても、金融の業界でCOBOL開発をする現場での経験に偏ってしまいます。

    まずは、いろんな業界、[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る