最近働く仲間に加わった外国人のトレーニングをしていて気付いたことがありました。日本人に
「レジ袋は必要ですか?」
と聞くと 様々な答えが返ってきます。
「はい」「いいえ」ならば外国人にもわかりやすいようです。お客様の返答をよくよく聞いてみると「大丈夫です」「持っています」「結構です」などいろいろな答えが返ってくるな…と気付きました。
普段あまり意識していませんでしたし、袋の要不要が判断できるので考えたこともなかったのですが「大丈夫です」という返答は外国人スタッフにはすぐにどちらの意味なのか伝わらなかったようです。軽く首を横に振るなどのジェスチャーがあればわかりやすいのでしょうが、言葉だけだと日本語勉強中の外国人には難しいのだと気付かされました。