一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 個人宅の配達に苦労

10月に入り大手宅配業者の宅配業務を1週間交代で入ることになりました。配達先としては企業がメインなのですが2割ほど個人宅の配達もあります。

この個人宅の配達に苦労します。配達にはGoogleマップ、Yahoo!マップを駆使するのですが、伝票の住所が古い住所であったり、新しい住所であるとマップに出てこないため、

似たような番地を探し、近くまで行ってから電話で確認します。ただ、この電話も最近の詐欺被害報道などから出てもらえません。

最終手段は事務所の固定電話から連絡をしてもらいます。固定電話だと出てもらえることがあるためです。

仮にマップに出てきたとしても表札を出していない家(個人情報保護?)が多く、不在だとその家が本当に合っているのか電話で確認し、再配達か、置き配かの確認するのですが、

伝票にあるのが携帯番号ではなく、固定電話だと万事休すになります。この場合、配達先不明で持ち帰ることになります。

このように個人宅はいろいろなパターンがあり、手間と時間がかかり苦労します。

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

内海 博之

最新記事 by 内海 博之 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア