一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 値上げの考え方

今、世の中ではいろんなものの物価が上がり、「値上げ」は当たり前になっております。

私はパン屋です。10円の値上げでもビビッております。それでも、材料や光熱費は上がるばかりで、どうしても値上げせざる負えません。

「値上げ」について、先輩方の考え方や私なりの考えを、今日は書いてみようと思います。

 

お店をやるからには、利益がないと続けられません。お客様のためと思って利益がなくなるやり方では、結局お店を閉めるしかなくなります。

値上げするにも、お客様に納得していただけなければ、商品は売れません。

これは当たり前なのかもしれませんが、一つの商品ごとにきっちり原価率を合わせるのではなく、お店全体の商品の合計の原価率がそうなっていればいいのです。つまり、お店の原価率が高い商品と低い商品の価格のバランスが大事です。

あと、値上げするなら今までよりいい材料に切り替えたり、見せ方を変えたり、お客様も気持ちよく買っていただける状況をつくること。

しかし実際パン屋は、毎日食べるものなので、そんなに値上げできませんし10円単位の事なのですが、パンの雰囲気も変わって見えたりします。他のお店に行って、お客様目線になることも大事だなと思います。やっぱり、身近なパン屋でありたいので「良い価格バランス」を見つけようと思います。

The following two tabs change content below.

こじ

最新記事 by こじ (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア