一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 血液型別ダイエット〜Vol.1

皆さんこんにちは。都内はコロナ がなかなか落ち着かずいますね。

緊急事態宣言前後と比べると、街中にも人が戻ってきたり、オープンしているお店がだいぶ増えました。

さて、私は仕事柄、病気の方や不健康な方と触れる事が多いので、日々たくさん学ぶ事があります。

人生100年時代と言われている昨今、若いうちから自身の健康も守っていかなければ、豊かな未来にはならないと考えており、健康についても興味を持ち、色々取り組んでいます。

先日友人がコロナ での自粛期間中に5kgほど太ってしまった、と話をしていました。

テレワークや仕事が減って自宅に篭りきり、ストレスで食べてしまい、感染も気にして外で運動などもあまりしていなかったとか。

ダイエットされた方ならわかると思いますが、なかなか5Kgを減らすのって大変だったりします。

もし、最近太り気味、という方がいらっしゃれば、私が取り組んでるものの一つとして、

『血液型別ダイエット』というのがあるので、今日はそれをご紹介したいと思います。

血液型によって、相性の良い食材(痩せやすい)、悪い食材(痩せにくい)があるのです。

詳細元などはググればたくさん出てきますので、気になる方は調べて見て下さい。

 

今回の記事では、日本人に一番多いとされるA型をご紹介します。

 

⭐︎A型の相性の良い食材

・肉:なるべく避ける(鶏肉はOK)

・魚:マグロ、真いわし、鮭、金目鯛、ぶり、カツオ、アジ、サンマなど油がのったもの

・豆類:豆腐、大豆、あずき豆、レンズ豆、そら豆、豆乳、黒インゲン豆

・穀物:米粉、そば粉、餅、オートミール、ライ麦、玄米、雑穀類

・乳製品:ヨーグルト、モッツァレラチーズ、リコッタチーズ、サワークリーム

・野菜:玉ねぎ、オクラ、ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、生姜、人参、セロリ、マッシュルーム、舞茸、かぶ、ニンニク

・果物:パイナップル、グレープフルーツ、ブルーベリー、レモン、イチジク、さくらんぼ、プルーン

・ナッツ:ピーナッツ、くるみ、かぼちゃの種

・油脂:オリーブオイル

・調味料:味噌、マスタード、パセリ、醤油、ターメリック

・飲み物:コーヒー、赤ワイン、緑茶

 

⭐︎A型の相性の悪い食材(NG食材)

・肉:鶏肉以外の肉全般(消化不良)

・魚:牡蠣、イカ、タコ、エビ、蛤、蟹、帆立貝、ニシン、鯛

・豆類:ひよこ豆、赤インゲン豆、白インゲン豆

・穀物:小麦(胚芽、ふすま)、全粒粉製品

・乳製品:チーズ、バター、アイスクリーム、牛乳、スキムミルク

・野菜:キャベツ、白菜、トマト、ナス、ジャガイモ、山芋、さつま芋、ピーマン、ゴーヤ、オリーブ

・果物:オレンジ、パパイヤ、バナナ、みかん、ココナッツ

・ナッツ:カシューナッツ、ピスタチオ

・油脂:コーン油、ココナッツオイル、ピーナッツオイル

・調味料:チリペッパー、赤唐辛子、ゼラチン、酢、ケチャップ、マヨネーズ、化学調味料、ピクルス、アンチョビ

・飲み物:蒸留酒、ビール、炭酸水、炭酸飲料、紅茶

 

ちなみに、血液型別ダイエットの考え方によれば、NG食材は摂取してはいけないという事ではなく、相性の良い食材は積極的に取るようにし、NG食材は意識的に控えることで痩せやすい体質になっていく、、、といった考え方だそうです。

 

特にA型は農耕民族といった日本古来のルーツを持っており、野菜や魚、穀物といった食材が相性良く、欧米由来の肉類や小麦などは苦手だそうです。

記事を書いている私もA型なのですが、例えば麺類が食べたいなと思った時は、うどんより蕎麦を選択するなど意識しており、ここ数年でひとまず体重の増加は大きくなく、ストレスも貯めていません。

ただ、あまり意識的にしすぎて逆にストレスにならないよう、また同じ食材を偏って摂取するのではなく、バランス良く取り入れる事が大事です。

食べる事はエネルギーの摂取や精神面にも大きく作用し、大変な役割を持っていますよね。

せっかくですので、食事を楽しみながら、健康な身体を作って、仕事にも励めるようにしていきましょう!

 

次回はO型の相性の良い・悪い食材を紹介したいと思います。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

後藤 史織

最新記事 by 後藤 史織 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア