一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

みなさん、確定申告は、自分で記帳し行っていますか?それとも税理士さんにお願いしていますか?私も現在勉強中ですので、ふわっと書きたいと思います。間違っていることもあるかもしれませんのでそのあたりは、ふわっと読んでいただければと思います。

インボイス制度は、消費税(据置税率)導入の結果の導入

消費税10%とはいっても、8%据置きされるものもある。非常にそのパターンは複雑怪奇で、業者から言うと疑問としか思えないようなものが少なくない。そしてこのインボイス制度も据え置き税率の導入により、必要となった制度なんだとか。

年間消費税ってどれくらい払っているのだろう

先日の選挙で流れていた話では、消費税10%になると大体年収500万円の収入がある方は、消費税で1ヶ月分。41万6000円分、払っている計算なんだとか。

さらに、個人事業主税or法人税、国民(厚生)年金、市民税、国民健康保険などなど、年間に払う税金や付随する支払いは、あわせて100万~150万以上はあるのではないでしょうか。

それを差し引くと、ざっくり、300万程度しか残りません。これを12等分すれば、月額25万。年間500万の年収ではかなりかなり厳しい。もっと稼ぎを増やさなくてはやっていけません。

インボイス制度(適格請求書等保存方式)

これは、簡単に言うと、取引先が「適格請求書」を発行しないと仕入れ額が控除ができないという事です。

つまり、売り上げの消費税から仕入れの消費税を引く。110円で商品を販売。仕入れは55円。商品を販売したときは10円、仕入れたときは5円お消費税がかかり、これを差し引いた5円を消費税を納めます。

インボイス制度を利用できなければ消費税がひけない。

結論を言うと、適格請求書がない場合は、10円払わなくてはいけない!という事のようです。

今までの消費税は、売上1000万円以下は免税業者だったが、1000万円を超えると、課税業者になり、2年後に消費税を納める業者に変わったのである。インボイスを導入するかしないかで、市場からの取引をできるかできないかという話にもつながる可能性があり、導入すれば下で、消費税の支払いが待っているという事です。
私達は、今後は取るべき道が絞られる。そういう事になるのです。

免税業者のが今後必要になるジャッジメントと課題

1.免税業者のままでいる。

課題:インボイス制度を導入しない場合、取引業者は、入れの消費税を引くことができなくなるため、取引先が減る可能性があり、事業継続が難しくなる可能性がある。

2.インボイス制度を導入して、消費税の課税業者になる

課題:適格請求書の記載事務作業が増え、個人で記帳等をするハードルが高くなる。また、消費税の支払いが追加されるため、稼げなければ事業を圧迫。(税金支払い延滞のNO1は消費税:国税庁より。)消費税管理も厳格に管理しなければならない。

3.売上1000万以上を達成し、課税業者になる。

これは通常フローの為「2」と同じ。

 

まとめ

個人事業主である当方も、非常に不安であるが何とかするしかない。
どのみちインボイス制度を導入しなければ、取引がなくなることが目に見えているので導入は既定路線。最善方法を身に着けるため勉強を続けていきたい。

 

 

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア