入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
COLUMN
コラム
TOP
>
コラム
>
個人事業主共通
>
プロフィール写真で信用される人、 されない人
2021年10月20日
プロフィール写真で信用される人、 されない人
個人事業主共通
フリーランス
営業セミナー講師、SNSコンサルなどをしていて仕事柄色んな方のFacebookやら、
SNS、ブログなどを拝見してますが。
プロフィール写真で損してる人は本当に多い。
ビジネスしてる人は「見られている」意識をしっかり持たないと1歩目からコケます。
◆加工しすぎ
(綺麗に見せるのはいいけど、
加工しすぎて実物とかけ離れすぎている)
◆盛りすぎた奇跡の1枚
(上記とほぼ同じ理由)
◆SNOWなどのネコミミ、ヒゲ。
目だけがやたら大きいなど。
(そもそもビジネスしている人に見えない)
◆誰かと写っている
(どっちがあなたなのか。
業界の有名人と写っているとしても、
その人のことを知らないと意味が無い)
◆顔がわからない
(どんな人かが分からないと「怪しい」
と判定されます。顔出しができない事情、
プロモーション上の理由でやる人は別。)
◆ドアップすぎる
(威圧感感じます……)
思ってる以上に色んな所で見られてます。
ビジネスするなら、
そういう所にまで気を配りたいところですね。
The following two tabs change content below.
この記事を書いた人
最新の記事
松田 剛
最新記事 by 松田 剛
(
全て見る
)
【違和感覚えるヤツはさっさと追い出せ】
- 2025年1月27日
とある数秘術講師が受講生に泣かされる話
- 2024年10月27日
人は情報を取りに行かない
- 2024年9月21日
この記事をシェアする
前の記事へ
記事一覧
次の記事へ
関連記事
次案件を探し始めて、、、
個人事業主の信用~事業のための補助金申請~
テレワーク用に購入したもの
全体の人気記事
「修復されたレコード: /xl/sharedStrings.xml 」の修復方法
Macのターミナル(zsh)のlsを色付きにする方法
【脱初心者プログラミング】変数名に気を付けよう
Windowsのリモートデスクトップの解像度を変更する方法
拡張機能を使わずにChromeで全画面スクリーンショットを撮る方法
カテゴリー
法律系
弁護士
司法書士
行政書士
弁理士
社会保険労務士
医療系
医師
看護師
歯科医師
鍼灸師
柔道整復師
整体師
不動産系
不動産鑑定士
マンション管理士
土地家屋調査士
不動産屋
IT系
映像制作
プログラマー
イラストレーター
システムエンジニア
WEBデザイナー
システムコンサルタント
建設系
設計コンサルタント
測量士
大工
建築士
塗装職人
その他
その他
配送業
コーチング
芸能
物販
スポーツ