一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

皆様こんにちは!鍼灸マッサージ師の工藤真(くどうまこと)と申します。

神奈川県横浜市北部を中心とした地域を対象に出張専門の治療院を開業しております。
今回は四月病の事をお伝えします。

 

四月病とは?

五月病と同じく正式な病名ではなく、五十肩のような俗称です。

4月からの新生活開始にあたり新人以外でも、やる気が過ぎたり、ストレスを溜め込んだりして心身に不調状態が出現するのを四月病と言われています。

 

四月病となる原因は大きく2つあるといわれています。

1つ目は新生活に取り込みすぎることで、息抜き(友人と話す、買い物に行く、ゲームをする等)回数が減り知らぬ間にストレスを溜めてしまうことです。

2つ目は4月からの新生活や新年度の開始とばかりに自分への期待値を高く持ちすぎたり、新しい業務や習い事などで無理をして調子を崩してしまうことです。

ご自身が無意識のうちに原因を作ってしまっていると言えます。

どのような症状なのか?

寝付けない、早く目覚めるなどの睡眠に関する不調が出現する事が多いです。

特徴的なのは高揚感があって眠れないという症状です。他にはイライラや落ち着きがなくなる、焦るなど精神的な症状が出現しやすいです。

このような状態が3~4週間たっても変わらないとなると、精神的な高揚感が低下し同時に肉体疲労な症状が増加し、朝起き上がれない、全身倦怠感などのさまざまな心身症状を呈するようになります。

対策は?

友人などとお話ししてストレス発散しましょう。

新しい環境での友人よりも旧友との関わり合いのなかで、気持ちを発散することが大切な対策になります。定期的に連絡をとり関わることを意識しましょう。

自分の高すぎる期待を修正しましょう。

高い目標や期待は自己成長の上では大切です。しかしそれが身体に負担をかける事があります。心身の不調に気付いたときは適度に休憩をとり自分にご褒美を与えて自分を甘やかすことも必要です。もちろん目標の見直しも大事です。

 

四月病は対処すれば悪化を防ぎ予防の対策可能です。

気楽に新生活と向き合い体調を崩さぬようにしていきましょう。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア