一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 冬季うつになっていませんか?

こんにちは。寒さが日に日に増していますが

体調管理、しっかりできていますでしょうか。

早速ですが皆さんは、このような症状に心当たりはありませんか?

✔️いくら寝ても眠く、日中も眠気がひどい
✔️体が怠く、疲れが取れない
✔️お腹にたまる炭水化物がやたら食べたくなる
✔️冬だけ不調で、夏になると元気になる
✔️仕事や家事に時間がかかったり、要領が悪くなる
✔️好きだったおしゃれ・化粧に興味がなくなる
✔️必要な外出や人付き合いが面倒になる

どれか4つ以上当てはまる方、「冬季うつ」である可能性が高いです!

皆さんは「冬季うつ」をご存知ですか?
「冬季うつ」と通常のうつは共通点もたくさんあるのですが
見分け方は結構分かりやすいものでして、
通常のうつは「食欲がなくなる」や「眠れない」といった症状がありますが、
冬季うつは逆に「食べても食べてもお腹が空く」や「常に眠い」といった症状に加え、
「夏になると元気になる」という特徴があります。

そもそもどうして、冬場にうつっぽくなる方が多いのでしょう?
原因は冬に入り、日照不足になることです。
日照時間が短くなり、日光にあたる時間も比例して短くなることによって
幸せホルモンの1つ、「セロトニン」の分泌が十分にされなくなります。
朝、日光を浴びることによってセロトニンが分泌され、体内時計がリセットされることで
人間はイキイキと行動し始めることができますが、
セロトニンが十分に分泌されていないと、やる気や元気がなくなってしまうのです。

日本に限らず、冬が長く日照時間の短い北欧などの地域でも
「ウィンターブルー」と呼ばれて、冬場にふさぎ込む方が多く見受けられています。

昨今では外出自粛が当たり前になってしまっていることもありますが、
冬は日照時間に加えて気温も寒くなることで活動性も低下してしまったりと、
色々な要因で塞ぎ込みがちになりやすいことも原因の1つです。

しかし、冬季うつはちょっとした心掛け次第で改善できる症状!
(どうせ私はうつなんだから…)と、落ち込まず、
できる対策をとって、早速心身のケアを始めていきましょう!

おすすめの冬季うつ対策もご紹介しておきます。

⑴朝起きたら光を浴びる
→セロトニンを分泌させ、生活リズムを整えるのに大切です!

⑵起きる時間を決める
→セロトニンの分泌には、毎日決まった時間での起床も大切です!

⑶睡眠不足の人は上手に仮眠をとる(寝過ぎには要注意!)
→生活リズムが不規則で睡眠時間が十分に取れない方は、
上手に仮眠をとることで、睡眠不足での眠気を防げますよ!

⑷気の合う友人とたまに会う
→寒いから外に出たくないと言わず、楽しい予定を作って出かけてみましょう。
日中のお出かけは日光を浴びる事ができ、楽しい会話は心を明るく健康にしてくれます!

⑸家でできるリラックス法を見つける
→自分に合った心身がリラックスできる方法を見つけましょう。
特に冬場の長い北欧地域の方達の生活スタイルはとても参考になるので、おすすめです!
(アロマキャンドルを炊く、など)

⑹体を冷やさない
→冷えは自律神経の乱れに繋がります。
ゆっくり湯船に浸かったり、防寒対策をしっかりしましょう!

⑺バランスの良い食事を摂る(炭水化物・お菓子を食べすぎないこと!)
→炭水化物の食べ過ぎは血糖値上昇による眠気を招いたり、健康的にも良くないです。
食事はバランスよく食べましょう。

⑻完璧を目指さない
→仕事・家事・育児…、ストレスを溜めるような無理は禁物です!

上記を参考に生活してみて下さい。お悩みの方はきっと変化していくはずです!
冬は「寒い・暗い・天気が悪い」というネガティブな印象を持ってしまう方も多いですが、
ゆったりとした心もちで、冬を楽しむという気持ちも大切ですよ。
ぜひ一緒に、健康的で楽しい冬を過ごしていきましょう!

The following two tabs change content below.

小島 礼香

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア