一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 読書レポ001

書籍:

全ての組織は変えられる

 

目的:

マネージャー、マネジメントの視点や実践内容を知りたい

 

ピックアップポイント:

リーダーシップ

リーダーがメンバーの感情を動かすためのアクション

・「何が正しいか?」ではなく「どうすればうまくいくか?」に着目

クルト・レヴィン、心理学者「態度変容の3ステップ」

Q.四角い氷を思い浮かべてください。

それを丸い形に変えようとするとき、どうしますか。

アイスピックを使ったのでは、綺麗な円形にはならない

綺麗な丸い形にする場合は、四角い氷をいったん溶かして水にして、

溶かした水を丸い容器に入れる、最後に再び冷やして氷にする

人の気持ちも同じです。

リーダーは変化させるところから入ってしまう

人の行動を変えたいのなら、まず気持ちを溶かすところから始める

つまり、相手への理解を示す、共感をあらわすこと

そのためには、相手の話を聞くことが前提になる

最近どう?どんなことを考えている?

そんな問いかけをして、相手に胸の内を語ってもらう

そうか、そんな風に考えていたのか。

 

メンバーの個性を理解する

想定すべきタイプは四つある

人のモチベーションの高まるタイプは、アタック、レシーブ、フィーリング、シンキングに分けられる

・アタックは、達成支配欲求が満たされることで、モチベーションが高まる

キーワードは勝ち負け、嬉しい言葉は、すごい

・レシーブは貢献調停欲求がモチベーションを左右する

キーワードは善悪、嬉しい言葉は、ありがとう

・フィーリングは、慣性発散欲求がモチベーションのカギ

キーワードは好き嫌い、嬉しい言葉は、新しい、面白い

・シンキングは論理探求でモチベーションが決まる

キーワードは真偽、嬉しい言葉は、確かに、正しい

トレーナーをするときは、どのタイプかを意識する

タイプによって見られ方が変わってくる

 

コミュニケーション

相手の本質を意識する

相手に合わせた指導法を探す

表層に現れたメンバーの言動に対して、メンバーに求める、望ましい言動を、

とるように促すのは、表層へのアプローチ

そうではなく、メンバーがの行動の裏には、それを行う、メンバーの暗黙の前提があります

そのため、メンバーの暗黙の前提を、メンバーに求める望ましい前提、

に変えることを提案する

スタンスが変われば、アクションも変わる

例)銀行でリーダー職についてる場合

新入社員が茶髪で出社した

表層アプローチ髪を黒くしてこい

深層アプローチ茶髪にしたい気持ちはわかる

 仕事をする上では、茶髪がかっこいい、

 髪型は自由でいい、というスタンスではダメだ

 プロは顧客がどう感じるかで仕事をするものだよ

The following two tabs change content below.

松山 雅裕

最新記事 by 松山 雅裕 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア