入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
COLUMN
コラム
TOP
>
コラム
>
フリーランス
>
学んだ事が使えない、 考え方の切り替えが出来ないたった一つの理由
2023年05月21日
学んだ事が使えない、 考え方の切り替えが出来ないたった一つの理由
フリーランス
さまざまなビジネス、集客、SNSなどのセミナーや
セラピスト養成講座やコーチング講座などを受講してきたけれど
なぜか思うような形にならない。
という相談をよく受けます。
それができない理由の一つが理屈や理論に偏りすぎて、
感覚感情を不自然に無視するからです。
ㅤ
感覚感情と理論理屈のバランスを崩すと
どんなに能力や経験値、
知識があっても一気にゼロになり
ケアレスミスやトンデモな判断を
してマイナスの成果へ一直線。
かと言って感覚感情だけに振り切ると
ただのワガママ、迷惑な人になる。
そのバランスを取るためにも、
しっかり普段から違和感や小さなストレスに
敏感になって、
そこに対してどう対応して行くのかを考える。
ㅤ ㅤ
この基礎ができた時に始めて、
学んだ事が活かせるし想像以上の成果を
取りに行く行動ができるんだ。
The following two tabs change content below.
この記事を書いた人
最新の記事
松田 剛
最新記事 by 松田 剛
(
全て見る
)
学んだ事が使えない、 考え方の切り替えが出来ないたった一つの理由
- 2023年5月21日
SNSで何を書いたらいいの?
- 2023年4月25日
運を掴むのは気持ちがすべて
- 2023年1月22日
この記事をシェアする
前の記事へ
記事一覧
次の記事へ
関連記事
物販のネットビジネスの準備
最近の業績
育児に必要なのは、便利家電だけじゃない。人手だ!(ワーママの熱弁)
全体の人気記事
「修復されたレコード: /xl/sharedStrings.xml 」の修復方法
Zoomサインイン時「今回はzoomに対してサインアップする資格がありません」の対処法
Macのターミナル(zsh)のlsを色付きにする方法
[Windows] jqを使ってJSONをCSVに変換してみる
【脱初心者プログラミング】変数名に気を付けよう
カテゴリー
法律系
弁護士
司法書士
行政書士
弁理士
社会保険労務士
医療系
医師
看護師
歯科医師
鍼灸師
柔道整復師
整体師
不動産系
不動産鑑定士
マンション管理士
土地家屋調査士
不動産屋
IT系
映像制作
プログラマー
イラストレーター
システムエンジニア
WEBデザイナー
システムコンサルタント
建設系
設計コンサルタント
測量士
大工
建築士
塗装職人
その他
その他
配送業
コーチング
芸能
物販
スポーツ