一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

こんにちは。
田中です。

今回は、超基本的な条件文の「if文」 複数の言語を扱っているとその条件式の書き方が混ざってしまい戸惑うので纏めてみました!
言語によっては、同じものもあるので、こんな初歩! 😯 とか言わないでください。

JavaのIF

演算子 意味
a == b 等しい
a != b 等しくない
a < b aがbより小さい
a > b aがbより大きい
a <= b aがb以下
a >= b aがb以上

最近は全然使っていないが、if文の演算子と言ったらこれ!
ちなみに、繋がって見えてややこしいですが、等しいは「=」が2つです。
用語とか書いてみたけれど専門書ぐらいしか見えることがない…

PerlのIF

数値 文字列 意味
a == b a eq b 等しい
a != b a nq b 等しくない
a < b a lt b aがbより小さい
a > b a gt b aがbより大きい
a <= b a le b aがb以下
a >= b a ge b aがb以上
a <==> b a cmp b aとbが等しければ「0」
aよりbが小さければ「-1」
aよりbが大きければ「1」

そう、何を隠そう Perl 様は数値と文字列で使う演算子が違う!!
しかも最後の比較はかなり特殊です。
使い始めはかなり戸惑った

VBAのIF

演算子 意味
a = b 等しい
a <> b 等しくない
a < b aがbより小さい
a > b aがbより大きい
a <= b aがb以下
a >= b aがb以上

Javaと比べると、等しいか等しくないかの表現が違うぐらい。
むしろ、VBAの場合はif文の書き方の方が特殊に感じます。

Java VBA
if (条件式) {
処理
} else {
処理
}
if 条件 then
処理
else
処理
end if

書いて思ったけど、あんまり大きなちがってないですね。

The following two tabs change content below.

tanaka_k1968

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア