一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • PFCバランスをご存知ですか?

PFCバランスという言葉を知っていますか?

体が効率よくエネルギーを燃やすのに必要な」栄養素です。

 

夏が近づく時期、ダイエットを始める時期が来たのではないでしょうか。

 

近年、コンビニでもタンパク質を含む商品が増えてきました

 

チキンバーや豆腐バー、プロテインバーやオイコスヨーグルト、

ギリシャヨーグルト、もち麦やオートミールなどを原料に作る

パンやおにぎりなど、健康意識が高まっている気がします

 

そんな中でエネルギーとして体に必要な栄養素が

P プロテイン(タンパク質)

Fファット(脂質)

Cカーボ(炭水化物)

の3つが3大栄養素といわれる大事な栄養素です

 

そのほかにビタミン、ミネラル、食物繊維なども

もちろん大切なのですが

 

PFCバランスの整った食事を心がけると

それだけで代謝の良い体になります

 

よくダイエットでご飯を抜く人もいますが

ご飯をぬけば抜くほど、ご飯を消化できる機能が落ち、

ちょっとご飯を食べただけでも太る体質になってしまいます

 

だからこそご飯はしっかり食べてほしいのです

そして脂質を取らずにもやしダイエットや野菜だけ食べるダイエットを

する方も多いのですが実はこれもNG。

 

脂質はアボカドやMTCオイル、魚の脂など、良い脂質を

しっかり取ることで身体の機能が整います

 

そしてタンパク質。

色々なタンパク質の種類がありますよね。

 

お肉や、お魚、豆類など。

鶏胸肉は100gで約20gほどのタンパク質が摂取できます

 

運動をされない方なら体重くらい、

例えば60kgの方なら60g

 

運動をされている方なら体重の1.5~2倍が目安です。

 

魚だけ、大豆だけ、肉だけではなく

腸の環境を良くするためにも

満遍なく色々な食材から取るのがベスト。

 

同じ食材ばかり摂っていると腸内環境が悪くなりますので

毎日色々な食材を食べてみてください。

 

私も現在、ゴールデンウィークに食べてしまい、減量中ですが

 

摂取カロリー < 消費カロリー

のカロリーを意識して

 

炭水化物 60% タンパク質30% 脂質10%

くらいの割合で私は過ごしています。

 

ご飯よりおかずが多かったり、炒めるときの油やドレッシング

多いものは少し控えめに。

 

またウインナーやベーコンなどの加工品は思った以上に

脂質もカロリーも高いため、ダイエット中は避けた方がベター。

 

例えばウインナーは一本約50カロリーなので10本で500カロリーとなり

私の1食分に相当します。

 

お店のフラペチーノなどもクリームたっぷりで美味しいのですが500カロリーくらい

するものもほとんど。それにデザートでケーキを追加するとすでに1000カロリーとなり

おやつだけで2食分になります。

 

「そんなに食べていないのになんで太るんだろう?」

そう思っている方は、もしかしたらPFCバランスが悪かったり

食べ過ぎていたり。

 

はたまた食べなさすぎて代謝機能が落ちて身体が省エネモードになって

エネルギーが燃えない身体になっているのかも?

夏バテも起こしやすい時期です

 

 

PFCバランスを意識しながら、しっかり食べて

健康的にダイエットしてみましょう!

The following two tabs change content below.

岡本 理恵

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア