年収103万円の壁が123万円になった場合の控除の内訳が
基礎控除:10万円UP
給与所得控除:10万円UP
となっており、自営業者は10万円の所得控除が増えるだけなので、
減税効果が薄いものとなっています。
また、所得税に関する壁の上限引き上げと同時にやるべきことは
社会保険に存在する106万円、130万円、180万円の壁の見直しです。
所得税が減額されても、負担が重い社会保険の負担も同時に実施しないと
中途半端な状態となり、トータルで見たときに手取りが増えない、
手取りが減るという状況が発生します。
今の日本政府では、一度に多くのことを変えることが難しい状況にあるので、
まず、所得税の恒久減税を勝ち取って、減税ができるという実績を作ることから
始めるのが重要だと思われます。