私が経営する、いろはダンスセンターというダンススタジオでは
毎年ダンス発表会を行なっています。
その発表会の今年のタイトルは「進化」
ダンススタジオを創設して9年目ですが
発表会は次が4回目です。
毎回その年に感じたことを発表会のタイトルにしているのですが
今年2025年は今まで8年スタジオを続けてきて
メンバーみんなのレベルも上がり
さらなる「進化」を遂げていこうと言う想い
そして私自身もチャレンジしていこうという決意のもと
目標が叶ったイメージをしながら
ゴールに向けて現実的にプランを練っていこうと「新しい進化」に向けて
みんなの気持ちを上げていきます。
私は色々なヒントを周りのメンバーからもらうこともよくあります。
一つ私が大切にしているのはそれらを受け入れるにあたって
「絶対嫌だ」と思うものは取り入れません
ですが
興味はあるけど、大丈夫かな、できるかな
どうしようかなと、考えてしまうことは
まずやってみようと挑戦します
やってみてダメならそれは一つのトライ&エラーとして
いい経験となります。
また次にチャレンジするときには
過去の経験を活かし次へのステップにできます
ですが「絶対に嫌だ」と思っているものは
「今はご縁がない」と割り切り実行しません
嫌だと思っているものに無理やり頑張っても
心が拒否しているのですから
その心は潜在的に拒否反応を起こし
それに連動して体の反応となって現れてしまうので
うまく行くはずがありません。
経営者として成功を積み上げるには
新しいことに取り組む前に
自分の心と対話し本当にこれは進めていいことなのか
自分に対して「YES」か「NO」かを聞きます
その上で色々なリスクも考えますが
私の場合は小さいダンススタジオで私しか先生がいないので
うまくいかなかったとしてもダメージは少ないというメリットもあり
新しいチャレンジを受け入れやすい環境にあります
また、いつでも辞められるという余裕を心のどこかに
入れておくことで精神的に自分を追い詰めないようにもしています
私の性格上、生真面目なのであまり真面目すぎると
自分を追い詰めてしまうからです
私が倒れたら全てがダメになります
そうならないような余裕を持ちつつ
新しいチャレンジを試み私自身もメンバーと一緒に
「進化」を遂げていこうと決めました。
2月になり、ちょっと遅い抱負ではありますが
「進化」このことを2025年の目標に定め行動していこうと思います