今回は何気なく使っている電気の計算について書いていきます。
家電製品などを買う時によく消費電力という文字が出てきます。
消費電力:機器を動作させる時に使用される電力のことでW(ワット)で表示されております。
照明などの身近な物でどのぐらい変わって来るのか計算してみました。
計算式:消費電力量(kWhキロワットアワー)=消費電力(W)×時間(hour)÷1,000
1,電力量単価(1kWh):26円 ※お使いの電力会社によって単価は変わります。
2,40W蛍光管を12時間使用した場合
40W×12h÷1,000=0.48kWh
26円×0.48kWh=約12.48円となります。
1日12hを1年間使用する場合約4,500円になります。
40W相当の蛍光管からLEDにした場合凡そ17W前後になります。17Wで計算してみると
1日12hを1年間使用する場合約1,936円になります。
上記より年間で2,564円の違いが出てきます。
エアコン・冷蔵庫・電気ストーブなど消費電力が大きいものを新しく購入される際、
少し気にしてみるのも良いかもしれません。