一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 育児が大変

こんばんは!

今長女が1歳8ヶ月で最近色々なものに興味を持ち始めました

触ったら危ないものや誤飲したら大変なもの身の回りには危険がこんなにもいっぱいだなんて思いもしなかったです

去年の年末長男が生まれやっと少し長い時間寝てくれるようにはなりましたが、まだまだ夜泣きの日々、泣き出すとついつい長男に目がいって長女から一瞬目を離してしまい気づいたら長女が戸棚を開けてガザガサ物をあさっている。何してるのか見に行くと棚に入れていたドライバーを手に取ろうとしていました

ダメよ!って注意してもまだ言葉も通じない、ドライバーを取り上げると不満で大泣き

それにつられて長男も大泣き

長男のオムツを変えていたら、嫉妬なのか長男の頭をおもちゃで叩こうとする長女

ちょっと強めにダメ!って言うと大泣き

虐待というのが世の中にはありますがその気持ちがなんとなくわかりました。

まだ言葉も通じない子供に注意する時教える時どのような言葉で行動で育てたら1番いいのか本当にわからないです

育児をしてこられた先輩方や保育園の先生や親に相談して1番いい方法を見つけれたらいいなと思います

 

The following two tabs change content below.

溝部 大輔

最新記事 by 溝部 大輔 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア