一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

神経症状とは、神経系の異常によって生じる症状の総称です。中枢神経(脳・脊髄)や末梢神経(手足や内臓に分布する神経)の障害によって引き起こされます。

主な神経症状

1. 感覚異常

  • しびれ(手足のしびれ、ピリピリ感)
  • 感覚鈍麻(触った感覚が鈍い)
  • 異常感覚(虫が這うような感じ、電気が走るような感覚)

2. 運動障害

  • 筋力低下(力が入りにくい、歩きにくい)
  • 麻痺(手足が動かせない)
  • 筋肉のけいれん・ひきつり

3. 自律神経症状

  • めまい、ふらつき
  • 発汗異常(汗をかきすぎる・かけない)
  • 血圧の変動、動悸
  • 消化器症状(便秘、下痢)

4. 中枢神経症状(脳や脊髄が原因)

  • 頭痛
  • ろれつが回らない
  • 意識障害(意識がもうろうとする、気を失う)
  • 記憶障害

神経症状は、脳梗塞・椎間板ヘルニア・糖尿病性神経障害・自律神経失調症など、さまざまな病気が原因となることがあります。

症状が続く場合は、神経内科・整形外科などの受診を検討したほうがよいでしょう。

The following two tabs change content below.

石川 宗継

最新記事 by 石川 宗継 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア