こんにちは。
私は普段、軽貨物ドライバーとして働いております。
昨年までは会社員として働いておりましたが、今年から軽貨物の仕事を始めました。
まだまだこの仕事に関して分からない事も多く、専門的な話はあまりできないかもしれませんが、軽貨物ドライバーの仕事に興味がある方々のご参考になれば幸いです。
今回は、「軽貨物ドライバーの1日」についてお話させていただきます。
これはある日の1日のスケジュールです。
8:00 出勤
8:20-8:30 朝礼
8:30-9:00 ルート決め、積込
9:00-10:20 配達(第1便)
10:30-11:20 配達(第2便)
11:30-12:00 配達(第3便)
12:00-13:00 休憩
13:00-13:30 ルート決め、積込
13:30-15:30 配達(第4便)
15:40-16:20 配達(第5便)
16:30-17:20 配達(第6便)
17:20-17:30 片付け、掃除
17:30 退勤
日によって異なりますが、大体1日に5〜6便程度、15〜20件の配送先に行っています。
現在、私が行なっている業務は宅配ではなく、企業配になりますので、件数は多くないですが、その分距離を多く走ります。
ひとつの配達が終われば、事務所に戻り、次の配送先の指示をもらいます。残りの時間内で行くことのできる配送先の中からルートを決めていくので、休憩をしっかりとることができ、残業もほとんどありません。
以上、「軽貨物ドライバーの1日」についてお話させていただきました。
毎日同じようなスケジュールで、業務時間が変わることが少なく、決められた時間の中で働くことができる点が、軽貨物ドライバーの仕事の特徴だと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。