今回、配達業に携わって2ヵ月が経過しました。
最初は各エリアの道を覚えること、その中の優先順位を自身で把握し車の中での荷物の準備でした。
数日前、朝準備の際は数が少ないこともあり簡単ではあったのですが、午後からの入荷数の量が自身では初の大きな荷物プラス量の多い日があり、どうにもならない事がありました。
先輩方に物流の荷物が多い時の車の中に配置などを教えてもらいながら載せていましたが、エリア分けはしていましたが、エリアの中でも優先順位の把握ができない程の量で大変な思いをしました。
配達先についても荷物を探す時間がロスとなり仕事が捗らず、時間が経つにつれて焦りが先行し、最終的に先輩方に助けてもらう羽目になり迷惑をかけてしまいました。
その後、自身の中で無理せず一気に車に詰め込むのではなく、把握できる数の荷物を先に捌き、その後再度荷物を持ち出そうと考え現状に移してます。
6月以降物流が多くなることが想定される中で、今の力量をもっとスキルアップ出来るよう日々努力しようと思います。