一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • ブラキシズムについて

ブラキシズムとは、歯ぎしりや食いしばりなど、無意識のうちに行われる歯や顎への過度な力のことを指します。就寝中に起こることが多いですが、日中にも無意識に行っている場合があります。原因はストレスや噛み合わせの不調などさまざまで、症状が進行すると、歯の摩耗や顎関節症、頭痛・肩こりなどを引き起こすだけでなく歯が全体的にしみたり、場合によっては歯が折れてしまうこともあります。
治療方法としては、マウスピース(ナイトガード)の装着や、生活習慣の見直し、ストレスマネジメントなどが挙げられます。早期に対応することで歯や顎を守ることができますので、気になる症状がある方は、ぜひ一度歯科医院にご相談ください。

The following two tabs change content below.

瀬戸 貴之

最新記事 by 瀬戸 貴之 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア