3月で大きな開発案件が一段落つき、4月からはチームメンバーの数もかなり減るようになりました。
私を含む残りのメンバーで、継続中の開発を引き継いだのですが、そのコード(Java)があまり見ない手法で書かれていて、
「こういうのも良いんじゃないか!?」と思ったので紹介します。
①設計書の記載内容が、そのままソースのコメントになっている
この方法なら、設計書からコードを起こす時のミスが減りそうですし、コードレビュー時も設計書と照らし合わせやすいと思いました。
コメントだらけで肝心のロジックが見辛いデメリットはありますが、簡単なロジックなら採用するのもアリです。
②変数名が日本語
Javaの変数は全角文字を扱うことができます。つまりひらがな、カタカナ、漢字を使うことはできるのですが、
英語を使うのがセオリーとなっていますね。
ですので、日本語を使っているのがとても新鮮でした、しかも分かりやすい。