早いもので来月で1年半分経過。
昨年度末から今年度初頭にかけては理想的な過ごし方だった。
研修の本数はすくないが、トレーニングしてきたことを時間をかけて実践に落とし込み、それなりに納得できる(上手くできなかったことも含め)内容だった。「体験をデザインする」という頭で設計した研修は自分もやっていて楽しいし、受講生の反応もよく見るようになってきた。研修をやりおおせるかどうかでびくびくしていただけのフェーズは卒業しつつある。もちろん、いつだって本番は怖い。でも何を準備すればいいのか、それがだんだんわかってきたし、その準備ができたらあとはあまり悩まないで、すっきりした頭で本番を迎えればそれでとりあえずはOKと思える時も増えてきたい。
プライベートでも、executive presenceに続き、NISA、iDeCoの整理、そしてRIZAP入会となりました。お金のことと身体のことに向き合うのがとても苦手。でもこうやって時間にゆとりができると、頭の整理ができて、決断が早くなります。
思い切って2週間ボストンで仕事抜きで時間をすごせたことも功を奏したのでしょう。
あと半分。走り抜きます。