当塾では、来週から夏期講習が始まります。
夏休みが始まるのは、もう一週先ですが、
少しでも多い日数やりたいので、
夏休みより前に始めるようにしています。
「夏を制するものは、受験を制する」
との言葉があるように、
受験生にとっては大事な1ヶ月となります。
暑い日が続いて大変ですが、
生徒たちには最後まで頑張ってほしいと思います。
夏期講習は生徒、特に受験生にとっては
大変な日々だと思います。
ですが、講習をやる、こちらの講師側も
なかなかキツイです。
一昨年ぐらいまでは、比較的参加者も少なく
のんびりとできていました。
ところが昨年から参加者が一気に増えて
大変になりました。
講習前に「保護者会」で講習の案内をするのですが、
それが予想以上に効き目があるように思います。
「営業的」には素晴らしいのですが、
その分、体力的にはキツくなる、
という、いわば「諸刃の剣」のような
状況になっています。
夏期講習が盛況なのは嬉しいのですが、
その反面、「プレッシャーだな…」
と感じる自分もいます。
昨年は、講習中はよかったのですが、
講習が終わった途端に左耳の調子がおかしくなり、
その後もギックリ腰になったりと、
体調不良に悩まされました。
明らかに「夏期講習中のストレス」
が原因なので、今年はそうならないように
「体調第一」に考えて、この夏を
乗り切りたいと思います。