一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

こんにちは。本格的な暑さが到来してきました

ふと、セルフでクローズドな環境にホスト出来るGithubみたいなバージョン管理システムが無いか調べてみました。
Gogs」というやつが中々に使えそうです
Goで開発したGithubのクローンって感じ

特徴としては以下(ChatGPTさんより)

・シンプルで安定した拡張可能な自前ホストのGitサービスを構築することが目的
・できるだけ手間なくセットアップできるように設計
・Go言語を使うことで、単体バイナリで配布が可能
・Linux、macOS、Windows、ARMなど、Goが対応するすべてのプラットフォームで動作可能

 

準備とインストール

主にMySQLやpsqlなどの主要なDBのインストールと、Gitのバイナリ、またSSH接続したいのであれば、それ用のSSHサーバを用意するば良さそうです(公式より以下引用)

  • Database (choose one of the following):
    • MySQL: Version >= 5.7
    • PostgreSQL
    • TiDB (experimental, connect via the MySQL protocol)
    • or NOTHING with SQLite3
  • Git (bash):
    • Version >= 1.8.3 for both server and client sides
    • Best to use latest version for Windows
  • A functioning SSH server:
    • Ignore this if you’re only going to use HTTP/HTTPS

https://gogs.io/docs/

で、バイナリからスイスイとインストール(ソースコードやパッケージからもインストール出来るみたい)

https://gogs.io/docs/installation/install_from_binary

インストールすると以下のような画面が出るので、適宜必要事項を入力

すると、見慣れた感じの画面が表示される

直感的に、レポジトリの追加、アカウント関連の設定、もちろんコードのpushなど、比較的に簡単にできそう

 

以上、軽く紹介でした

The following two tabs change content below.

大関 研丞

インフラ周りを担当するITエンジニアです。 経験はオンプレ5年、クラウド7年ほど python, go などで簡単な運用ツールも作成してます

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア