前回妻の目に漆喰が入り黒目がめくれて失明の危険性があるとの話をのせましたが、結論から言います現在めくれた皮が再生して通院は終了しました。視力は裸眼で以前より下がっていますが、矯正視力は同じです、一時はどうなるかと不安でしたが一安心というところですが、今度は私自身の目です、今年の2月に白内障の手術を両目しましたが、術後裸眼で0.2矯正で1.0まで見えていました。ところが1ヶ月、2ヶ月、現在半年、矯正で0.6しか出ていません。手術する前より悪くなっているのです、さらに光の入る量が多くなり眩しく信号が見づらい、手術した病院から最初の病院に戻った時、医師に相談すると、最初はその視力で落ち着いたとの説明、しかしなぜ手術したかと言うと、今のままでは免許更新ができない、手術すればかなり見やすくなるのでと言う説明でした、納得がいかないので何度も問い詰めると、強度近視の白内障手術は人工レンズのズレを計算するのが難しい、今はかなりズレが出ているとのこと。手術後は世界が変わったような見え方でした、今は免許更新危ない感じ?これって再手術できないものですかね、執刀した病院は市の病院、絶対に計算ミスなど認めません。