こんにちは!
フリーランスプログラマーの阿部拓哉です!
最近は新規開発というより、既存システムの運用における不具合の調査を集中的におこなっています。
そのシステムの仕様すべてを把握できているわけではないですが、
不具合の対応をおこないながら、理解を深めている最中です。
最初は何もかも分からないことだらけで、
調査するにしてもじゃあ何から始めればいいんだろう?という状態からのスタートでした。
有識者に質問しながら、根気強く取り組み、徐々に慣れていくしかないでしょう。
仕事に取り組むうえで意識している点をいくつか挙げます。
・一度教わったことは書き留めておき、次の調査に活かす
・自分は○○だと思いますが、どう思いますか?という質問の仕方にする
(全く分からない最初の頃を除き、自分の考えを持ってから質問する。ただ「どうすればいいですか?」とだけ聞くことはしない)
・分からないことがあったら早めに質問する。
分からないことがあっても、少しは仕事を前に進めることができるという意識を持つ
新しい業務に取り組むときは、思考を柔軟に、素直に受け入れる姿勢が大事なのかなと感じました!
最後までお読みいただきありがとうございました!