こんにちは。あすとらむの藤本です。ずっと夏のような暑さが続いていましたが、ここに来て一気に冬になった感じですね。室内と屋外、朝夕と日中の温度差も激しいですがお身体はいかがですか?外出時には、帽子やマフラーなどで防寒対策を心掛け、体調管理にお気をつけて一年の締めくくりの時期をお過ごしくださいね。
さて、12月1日は「映画の日」というのをご存知でしょうか。実は映画はかの有名なエジソンが発明。明治29年にエジソンが発明した「キネトスコープ」が、初めて神戸で輸入上映されたのが日本初上映なんです。当時神戸で初めて公開された映画は、1人ずつ覗き込んで観る「キネトスコープ」と呼ばれるものでしたが、その後、フランスのリュミエール兄弟が、一度に多くの人々が鑑賞できる「シネマトグラフ」を開発し、これをきっかけに現在のようにスクリーンに映像を映し出す方法に変わったといわれています。
最近は大型テレビやプロジェクターのあるお家も多いですし、オンライン配信など家でも手軽に映画を楽しめる時代になりました。とは言えやはり、わざわざ時間を作って映画館まで行って、あの大きなスクリーンで大迫力の映像や音響を楽しむのは特別なものがあります。
私は一時期、ほぼ毎週末のように映画館に入り浸っていた時期がありましたが、ここ最近は殆ど見に行かなくなりました。またゆっくりと見に行きたいですね。
師走の忙しい時期ですが、気分転換に暖かい飲み物などを用意して、くつろぎながらお気に入りの映画を観て過ごす時間もいいものですね。