ホームページ制作大作戦Prt2
こんにちは。
今月はホームページ作成に挑戦です。
進行状況を何回かに分けてご報告していきたいと思っています。
まずはホームページ開設に伴い、テンプレートを用意しているレンタルサーバーを
利用するか、自作するかの選択でまよいました。
そもそもホームページ開設にはいくら費用がかかるのか調べてみました。
■ホームページ開設に必要なもの
①ドメイン
(.com, .jp, .org, .net など)
②サーバー
(ホームページを公開、保存場所))
③ホームページ作成ツール
・サービス型:ブラウザで簡単に編集できる、ドメインやサーバーとセットされる
・サーバーインストール型:中規模、大規模サイト用
・PCインストール型:PCにインストールして1人で制作作業を行う
④SSL証明書
・SSL証明書(Secure Sockets Layer証明書)
・商用のホームページを開設する場合、このSSL証明書の取得も必須
⑤コンテンツ(文章・画像)
・ホームページに掲載する内容、つまり文章や画像のこと
・一般的な会社コンテンツの例
>トップページ
>会社概要(プロフィール)
>サービス・商品紹介
>お問合せページ
>ブログ・お知らせ
■自分で作成する場合のメリットとデメリット
①メリット
・費用を低価格に抑えられる
②デメリット
・デザインや機能に制限がある(ホームページ作成ツールを使用の場合)
③制作費用目安(初回)
・無料(自分で作成するため)
④維持費目安(月々)
・2,000円~1万円程度
>ドメインやサーバーなども含むホームページの開設および運営に必要となるサービス等の利用料
最低でもこのくらいは自分で用意できないといけないみたいです。
進捗状況は、また次回報告していきますので、よろしくお願いします。