一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 初めてのフレックス職場を経験した感想

フリーランスエンジニアの岩井です。

最近参画した案件が人生で初めてのフレックス採用企業だったので、その良し悪しを個人的観点から紹介したいと思います。

 

いい点

・急な都合や私用に融通が利きやすく、罪悪感が少ない

「今日は予定があるから早くきて早くあがろう」「明日早く上がるために今日長めに勤務しよう」

これが可能です。プライベートを大切にしたい人にとってはありがたく、特に銀行や役所や病院など、平日のほうが都合がいい予定も時間を無駄にすることがないです。

 

・出勤時間が無駄にならない

個人的には一番大きいメリットでした。

「今日はいつもより早くついたな…」←これがなくなります。ついて準備ができた瞬間からが出勤時間になるからです。

9:00出社なのに8:30についてしまった。→今日は30分早く上がれる

になります。勤務時間が全てではないですが、プライベートも大事にしたいので、出勤前の30分が無駄にならないのがとても魅力に感じました。

 

微妙な点

・コアタイム以外に連絡が付きにくいことがある

そのままですが、コアタイム(出退勤の時間は自由だが、この時間は在籍するように、の時間)以外は全員が連絡つくとは限りません。

これがリモートだととくに感じます。

 

まとめ

個人的にはかなりありだと感じました。

基本的に同じ時間のルーティンで生きているタイプなので、今までフレックスに魅力を感じたことがなかったのですが、たまにある想定外の時間のズレ(遅延や終業後の予定)に融通がきく点はかなり魅力に感じました。

今後の案件もフレックスありだな、とひっそり考えています。

 

 

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア