初めまして、今月から加入さして頂きました。
自己紹介も含めて適当にお話しさして頂きます。
自分は某工場で働く44歳です。 場所は岡山県です。 工場で働き初めて3ヶ月なので経験がないので知らない事が多くあります。
時間通りの休憩をとったりだとか、飲み物を準備して頂いたりといたせりつくせりに感じています。職場は全国的にある工場なので労災や安全に関してキッチリしています。
なぜ、こんなに塩や塩飴やお茶やアクエリアスなどと用意があるかというと熱中症対策である。
毎日、毎日、どこどこの県ではこんな労災がありましたと通達きます。1番多いのは近年、問題になってる熱中症です。工場内は高齢化が進んでいるので年配の方々が気をつけてと言われがちです。 しかし、実際の所は外作業に慣れていない若い世代の方が少なくない。割合で言うと年配が多く感じるが、高齢化が社会なので年配の方が取り上げられるケースが多いだけではないのかと思う。しかも、重症化するのでより目立つのであろう。おっと、長文なってすいません。 皆さんも体には気をつけて無理せず残暑を乗り切ろう^_^