一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 漏水緊急対応

生活していると住まいで何かしら発生するトラブルの中でライフラインはもっとも慌ててしまう出来事だと思います。
ある日、お客様より電話があり、蛇口が取れて水が噴水のように出続けているとの事で、夜8時過ぎてましたが、お困りのようでしたので、現地へ行ってみました。
到着すると、洗面所が水浸しで、水道メーターの元栓のハンドルを閉めれば止まる説明をしたものの、パニックで水道メーターが何処にあるのかも分からないとの事でした。
水道メーターの元栓を閉めて再度確認すると、洗濯機の水栓が丸ごと無くなってました。
理由を尋ねると、洗濯をしようと、洗面所に行くと、洗濯機の蛇口から僅かに水がポタポタ落ちてるのを見つけたそうです。
自分でどうにかしようと回せる所を全て回してしまい、壁付けの水栓器具ごと回してしまい外れたそうです。
最近、DIYが流行っており、動画サイトで気軽に交換方法等が分かりやすく出ております。
しかし、手順を間違えると、二次災害に至るケースも多々あります。
今回は既存の器具を付け直して終わりました。
床は拭き上げて、様子を見るとの事でした。
私が現地へ到着するまでの間は生きた心地がしなかったと仰られましたが、一先ず漏れに気付いたら一報頂けたら良かった事を伝え完了しました。

The following two tabs change content below.

横山 彰悟

最新記事 by 横山 彰悟 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア