一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

Viteとは?React開発で使う理由

 

Viteとは

 

Evan You(Vue.js開発者)による次世代ビルドツール。

 

超高速な開発体験を実現。

 

Reactを含む各種フレームワークに対応。

 

 

特徴

 

開発時:ES Modules(ブラウザネイティブのimport/export)を利用し、編集ファイルのみ即時配信。

 

本番ビルド:Rollupを使用して最適化されたファイルを出力。

 

 

React開発でのメリット

 

起動が爆速(1秒以内)

 

ファイル編集後の即時反映(超高速HMR)

 

設定がほぼ不要(初期セットアップが簡単)

 

ESBuildでJSX/TSXを高速処理

 

Rollupによる軽量な本番ビルド

 

豊富なプラグインエコシステム

 

 

注意点

 

プロジェクト規模によっては開発サーバーが重くなることも。

 

Node.js環境が必須。

 

一部プラグインはVite専用。

 

SSR構築には追加設計が必要。

 

Webpackとは設定思想が異なるため慣れが必要。

 

 

さらに深掘りしたい場合

 

ブラウザネイティブのESM理解

 

開発ビルド(no-bundle)と本番ビルド(bundle)の違い

 

ESBuildとRollupの役割と違い

 

HMR(Hot Module Replacement)の内部仕組み

 

Viteプラグインの仕組み

 

 

まとめ

 

Viteは

「ブラウザの機能を最大限に活用し、開発体験を極限まで高速化する」

ことを目指したモダンなビルドツール。React開発との相性も非常に高い。

The following two tabs change content below.

辻 在穂

最新記事 by 辻 在穂 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア