今年の梅雨は非常に短く、降雨量も例年に比べて大きく減りました。
6月半ばから急激に気温が上がったことで、人間だけでなく植物たちも悲鳴をあげています。
猛暑と水不足により、庭木たちもいたるところで弱り、枯れているのを目にします。
ではこの時期の庭木の管理は一体どうしたらよいのでしょうか。
まず水不足の場合です。
水が足りない樹木は枝葉が丸まってきます。
そんな木には朝早く、または夕方気温が下がったタイミングで水やりをしましょう。
日中に水を上げてしまうと水の温度が上がって逆に根を痛めてしまいます。
次に剪定です。
真夏の剪定は樹木を弱める原因となるため、特に弱っている木などの剪定は控えましょう。
どうしても剪定する必要がある場合、枝を透かす剪定をしましょう。
風通しがよくなることで病害虫の防除効果も期待できます。
皆さんも暑さに気を付けながら猛暑を乗り切りましょう。