一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 皆様こんにちは!鍼灸マッサージ師の工藤真(くどうまこと)と申します。

    神奈川県横浜市北部を中心とした地域を対象に出張専門の鍼灸とマッサージの治療院を開業しております。
    神奈川県も10月末になり気温も湿度も下がってきました。喉や肌の不調に気をつけたい乾燥するシーズン到来ですね。

    秋は肌だけでなく体の内側、肺など呼吸器系が乾燥の影響を受けやすいと言われています。

    乾燥がひどくなるとウイルスなどの異物に対する防御[…]

  • 今晩は、きょうで10月も終わりですね、1ケ月立つのは本当に早いものですね、今月を振り返ってみますといつもとほぼ同じ繰り返しの日々の繰り返しでは何も進歩無しで終わってしまうのでこれではいけないと思い新たな挑戦としましてまず勉強しようと思い、老眼で年寄りの私なりに頑張って読書を致しました。まあ~、目が疲れる~、首と肩が凝る~の繰り返しでした。勉強しましたかいがあって少し知識が頭に記憶できたかな?という感じでした。来月も読書してみた[…]

  • 小松 wrote a new post, 10月 1週間 2日前

    10月もかなり忙しい月になりました。来月も体調管理に気をつけていきたいと思います

  • エステサロンにはさまざまな種類があり、目的に合わせて選ぶことが大切です。代表的なのは、フェイシャルエステ、ボディエステ、脱毛エステ、ブライダルエステの4つです。フェイシャルエステは肌質改善やリフトアップを目的とし、毛穴・シミ・たるみなどに対応します。ボディエステは痩身やむくみ改善、リラクゼーション効果があり、マッサージやマシン施術を行うことが多いです。脱毛エステは光脱毛を中心に、ムダ毛を減らして肌をなめらかに整えます。ブライダ[…]

  • 配送を始めた頃、焦って信号の変わり際に突っ込みそうになったことがあります。

    それ以来、「急がば回れ」を胸に刻みました。出発前は必ずタイヤとライトを確認し、雨の日は余裕をもって走るようにしています。

    特に眠気は危険なので、昼過ぎに強い眠気を感じたらコンビニの駐車場で10分だけ仮眠を取ります。目覚めに缶コーヒーを飲むと驚くほど頭がスッキリ。

    安全に一日を終えることが、今の私にとって一番の達成感です。

  • 10月の仕事の状況は、スランプを脱したまま終えることができたと感じている。

    営業の仕事は、いつも難しさを感じながら

    ”こうすればよかったかも”を繰り返している。

    営業は本当に難しい、だからこそ面白い。

    「聞く」ということをより意識して、11月も更に頑張りたい。

    気づけばもう10月も終わり。

    今年もあと2か月。後悔のない日々を送りたい。

     

  • 9月に続き10月は繁忙期につき非常に忙かったです。

    週末は東京、名古屋、大阪での展示会の設営と撤去。平日はそれに伴う造作物の作成。

    夜は高島屋などのでのポップアップストアの設営をほぼ毎日のようにこなしました。

    またテーマパークでのハロウィンイベントに向けたモニュメント設置やブースなどの設営も行いました。

    11月はX’masに向け更に毎日忙しくなると思うとゾッとしますが、何とか頑張ってみようと思っております。

  • 今回からは、新規一転にて、クライアント(Webブラウザ)関連のお話を投稿いたします。

    これまでは、Webアプリを作る際に、クライアントサイドも同梱して作成していましたが、最近はサーバサイドとクライアントサイドが完全に分かれている仕様が多い様に感じています。

    クライアントサイドと言えば代表的なHTMLなのですが、HTML(Hyper Text Markup Language)は基本静的な文書専門となりますね。色々と仕[…]

  • s wrote a new post, 初投稿 1週間 2日前

    初めての投稿になります。

    今月はずっと一つの現場にて作業しました。

    毎日ほぼ同じ仕事になりますがしっかり作業出来たと思います

    10月になって寒くなったので体調管理に気をつけて作業しました。

    毎日の現場に通勤に対しては安全運転に努めました。

  • こんにちは。

    ゲームのお仕事をさせて頂いております、kumakichiと申します。

    今回は34回目ということで、
    2-3.Web2.0の課題とは
    について記載させて頂こうかと思います。

    僕はデザイナーとしてお仕事させて頂いておりますため、他業種についてはなんとなくは理解しているつもりです。

    これを機に他業種についても理解が少しでも深められればと思い、備忘録も兼ねて記載していきます。

     
    2-[…]

  • 常に太りすぎないように体重管理しているのですが、
    今の体重が維持できるように引き続きダイエットに励みたいと思います。
    さて、今月も最近食べてるダイエット食品について記載します。
    近所のスーパーに「ジーマーミ豆腐」が売ってるので、たまに購入してます。
    購入後に調べて初めて知ったのですが、「ジーマーミ」とは沖縄の方言で落花生という意味らしく、落花生から作られた豆腐です。
    食感はモチモチしているので、食べるとクセになりそう[…]

  • 10月は、プロパー社員に対してユースケース記述の指導を行う業務を担当しました。具体的には、ユースケース図およびユースケース詳細の作成手順について、実例を交えながら解説し、記述時に注意すべきポイント(システム外部との境界設定、例外フローの明確化、過剰な設計要素の記載防止など)を整理しました。また、既存ドキュメントのレビューを通して、記述の粒度や表現の統一を図り、プロジェクト全体の品質向上に貢献しました。今後は、プロパーが自立して[…]

  • 皆さんはじめまして寒川高弘と申します。今後、何かとお世話になりますが何卒よろしくお願い致します。少し自己紹介させて頂きます。現在、運送業をして4年になりその前も会社員で運送業を10年しておりました。又、家族は妻と高2の息子の3人家族です。息子は部活で陸上競技をしていて全国大会に出場できるくらい頑張っていて私も経済的な面でまだまだ、お金がかかる為、週一の休みで仕事に頑張っています。また妻は訪問介護の仕事をしています。文章を書くの[…]

  • こんにちは!

    今回は営業スキルを高める上で参考にしてためになった本を紹介したいと思います。

    読んでいる段階のものもありますが紹介する本は2冊になります。

    1冊目は「クラクションを鳴らせ」です。

    この本は営業を始めたばかりの方にもおすすめできる内容になっていて具体的な手順が書かれています。

    この本の良い点はトップセールになるための再現性が高いところです。

    2冊目は「営業の科学」です。

    こ[…]

  • 10月度の報告になりますが、今月は9件のお手伝いをいたしました。

    段々と寒くなってきていますのでなくなる方が多くなっていたのかなと感じます。

    最近の傾向で直葬(火葬のみ)方が大分多くなってきているのかなと思います。

    これから繁忙期になりますが、直葬がもっと増えてしまうかと思いますが

    いろいろ考えながらお葬式をしてもらえるようにしていきたいと思います。

     

  • 2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。

    基本フルリモートでの作業であり、10月の出社は0回。

    基盤保守業務全般の対応(実作業は配下のベンダーが実施するため、関係者間の調整やベンダー管理が主業務)。

    12月で案件が終了し、来年1月から現案件は現在私が参画している子会社ではなく、依頼元である親会社が業務を巻き取ることが確定。

    10月は親会社側で業務全量の把握や要員アサインの準備[…]

  • 土取 幸司 wrote a new post, 10月 1週間 2日前

    今年も残り2ヶ月。

    体調管理と苦情は気をつけてるのに最近で風邪をひき、清掃作業後の試運転で動かなくなるなりと、余りいい状態ではない10月でした。

    11月も忙しい月になりそうなのでまずは体調、そしてトラブルは無い様にしたい。来月はいい報告を書けます様に。

     

     

  • 10月秋期のIPA プロジェクトマネージャ[…]

  • こんばんは。

    今月の初頭に車を乗り換えてから、はや一か月が経ちます。

    燃費が良いこと良いこと。

     

    今まで乗っていた古いサンバーは3速ATでしたので、だいたいリッター8,9キロほどでした。

    乗り換えたのはエブリィの17系5AGS。

    だいたいリッター14、15キロくらい走ります。助かる。

     

    そして古い車をどうしようかと思っていたところ、今仕事を直で受けている荷主さんが欲しいという[…]

  • 政府が来年主食となる米の生産量の目安を711万トンとなる予想と発表しました。
    これは、今年収穫量予定の718万トンから大きく減産となってしまっております
    今年は夏の暑さなどで豊作でしたが、米の値段は高いままです。
    今年の9月には約68万5000トン多く747トン程になっていて、2011年よりも多くなっていますがまだ高いままです。
    この様になった理由として、農協が提示した額よりもコンビニ惣菜関係の会社が欲しいと、予想より[…]

  • さらに読み込む