佐藤拓也 wrote a new post, 車を荷主さんに譲りました 1週間 2日前
こんばんは。
今月の初頭に車を乗り換えてから、はや一か月が経ちます。
燃費が良いこと良いこと。
今まで乗っていた古いサンバーは3速ATでしたので、だいたいリッター8,9キロほどでした。
乗り換えたのはエブリィの17系5AGS。
だいたいリッター14、15キロくらい走ります。助かる。
そして古い車をどうしようかと思っていたところ、今仕事を直で受けている荷主さんが欲しいという[…]
工藤 裕樹 wrote a new post, 2025年10月振り返り 1週間 2日前
こんにちは。
10月になってから完全に寒くなりましたね。そろそろ暖房が必要になりそうです。
業務では新しい現場に参画しました。開発言語は経験したことのあるものを使用していますが、フレームワークは初めてのものを使用しています。色々と確認しつつ何とか作業は進められています。しかしスケジュールがタイトで年内に開発完了予定のため、稼働が少し高くなりそうです。躓くこともあると思いますがしっかりと経験が積めるように頑張ろうと思[…]
山口 敦 wrote a new post, 浄化槽の主なメリットとデメリット 1週間 2日前
浄化槽の設置は、下水道が整備されていない地域で生活排水を処理する有効な手段ですが、環境面やコスト面での利点と、維持管理の負担という課題があります。
以下に、浄化槽の主なメリットとデメリットを整理してご紹介します。
〇 浄化槽のメリット
環境保護に貢献
微生物の力で生活排水を浄化し、河川や自然環境への負荷を軽減します。
下水道が未整備の地域でも使用可能
地方や山間部など、下水道が通っていない場所でも設置で[…]
nooooo wrote a new post, ebay:海外の記事を読む際のめも 1週間 2日前
ebayの情報を調べてると、基本的には海外のサイトにアクセスして記事を読む必要があります。
その際に自分が海外の記事を読む際にやってる事の操作めもを書きます。
私が良く見る海外のサイト:https://www.valueaddedresource.net/tag/ebay-news/
海外のサイトを日本語に翻訳するAI:Claude
以下のようなプロンプトを入力。
プロンプト
翻訳[…]
Y.T wrote a new post, はじめまして、よろしくお願い致します。 1週間 2日前
今月10月から全国個人事業主支援協会に入会をさせて頂きましたY.Tと申します。
よろしくお願い致します。
初めての投稿になりまして、今回、私が個人事業主になった経緯を記載させて頂きます。
個人事業主になった経緯ですが、率直に申し上げますと、親(父)が個人事業主でしたので、子供の頃からなぜかそのようにならなければいけないと思い込んでいたみたいでして、会社員生活を経て、なのとか個人事業主なる事ができました。[…]
鈴木 健太 wrote a new post, 新しい現場について⑥ 1週間 2日前
今月から客先のシステムサポートをやっていますが、メールの転送をメイン作業としてエクセルの不具合やオンライン会議の不具合対応を電話で対応するなど、手順通りでは対応できないことも結構あり、かなり大変です。
手順書があって手順通りに対応ができる作業は対応できていますが、手順が多い作業はなかなか覚えられず、最近は作業ミスをしてしまうことがあり、少し落ち込むことがあります。
少し慣れてきたところはありますが、今が絶え時なのか[…]
櫻井 慎二朗 wrote a new post, またも案件が途切れる… 1週間 2日前
フリーランスの難しいところですね…
案件が途切れちゃいました
自由に働きたいと思いつつも、うまくお金になりつつ楽しい仕事をしたいですね
働き方も大事ですが、内容ややりたいことをしっかりとやっていけると良いと思います
さて、12月からの案件をどうしましょう…?w
本夛 哲也 wrote a new post, PuTTY形式の秘密鍵をMacで利用する 1週間 2日前
現場で開発サーバーの入れ替えがあったため、
サーバーの接続確認をしていました。
しかし、秘密鍵がWindowsを前提としたPuTTY形式だったため、そのままでは接続できません。
Macで利用できるようにOpenSSH形式に変換したので
その時のメモです。
1. ターミナルで以下を実行
brew install putty # 初回のみ
puttygen key.ppk -O private-o[…]
小室 哲哉 wrote a new post, エアコンクリーニング 1週間 2日前
エアコン内部の汚れは、カビ臭やアレルギーの原因になるだけでなく、
熱交換器にホコリが詰まることで冷暖房の効率が低下し、電気代が高くなることもあります。
定期的にプロの手で分解洗浄を行うことで、
カビの発生を防ぐ
冷暖房の効きが良くなる
電気代の節約になる
クリーンな空気を維持できる
といった効果が期待できます。