一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  •  

    初めまして⑧。

     

    僕は変わってるとよく言われるんですが

    何が変わってるのか自分では分からなくて

    何を言ってるんだろうってよく思ってたんですが

    最近流行りのADHDっぽいなと!

     

    動画とか見てても あ、自分に似てると思うことが

    沢山あって大人になってからのこともそうだし

    子供の頃も激しく同意ではないにしろ

    そーゆーことあったなぁって思い出して

    なんか[…]

  •  

    初めまして⑦。

     

    8月に書かないといけない

    投稿を忘れてしまっていました

    すみません。。。。

     

    8月から出張で兵庫県にお邪魔してまして

    西明石市にホテル取ってもらって泊まってます!

    3月にも同じような仕事で出張に行っていて

    前にやった仕事だから同じような段取りで

    周りに注意しながら作業していく中で

    ちょっとしたことで注意が散漫になり

    ちょっと[…]

  • 9月は、夏の余韻を残しつつも、少しずつ秋の気配が漂い始める季節。学生たちは新学期を迎え、社会人にとっても下半期のスタートという節目でもあります。

    今年の上半期、どんな時間を過ごしましたか?振り返ってみると、思い通りに進んだこともあれば、まだ手つかずのまま残っている課題もあるかもしれませんが焦らず、無理せず、自分のペースで。「やってみたい」と思っていたことに一歩踏み出してみるのもいいかもしれません。

    空気が少しずつ澄[…]

  • こんにちは、まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    現場仕事は、気温との戦いでもあります。

    今日は、空調設備のない中でも健康に作業するための工夫を3つ、ご紹介いたします。

     

    1.飲み物の種類をスポーツドリンクにする

    当たり前のことですが、汗をかいて体から抜けた塩分を補うためにスポーツドリンクを用意します。

    コーヒーや、エナジードリンクに手を伸ばしたい気分の時もありますが[…]

  • ホームページ制作大作戦Prt2

    こんにちは。
    今月はホームページ作成に挑戦です。
    進行状況を何回かに分けてご報告していきたいと思っています。

    まずはホームページ開設に伴い、テンプレートを用意しているレンタルサーバーを
    利用するか、自作するかの選択でまよいました。
    そもそもホームページ開設にはいくら費用がかかるのか調べてみました。

    ■ホームページ開設に必要なもの
    ①ドメイン
    (.com, .j[…]

  • 個人事業主として活動していると、ある時点で必ず直面するのが「単価をどう上げるか」という課題です。

    仕事を増やしても労働時間には限界があります。収入を伸ばすには「単価を上げる」ことが欠かせません。では、どんな点を意識すればよいのでしょうか?

    1. 自分の強みを明確にする

    他の人でもできる仕事をしている限り、価格競争に巻き込まれます。

    「自分だからできることは何か?」を整理し、専門性や強みを打ち出すことで、[…]

  • 時々見るcallとは?

    JavaScriptのコードでcall()というメソッドを使うことがあります。これはどんな意味か?

    公式の解説をそのまま引用すると以下のようになります。

    「call() は Function インスタンスのメソッドで、 this の値と、独立して提供された引数によって関数を呼び出します。」

     

    MDN公式

    これはあるオブジェクトを別のオブジェクトとして実行するメソッド[…]

  • お客様が、誤って前の住所を配達先に選んだり、短縮して住所を書いた先に同じ番地内に二箇所建物があったり、同じ苗字で違う人が近隣に住んでる場合をここ一年間でよく見かける。

    配達するまでが終わりではない。前住人のお荷物で置き配の場合は、誤配には、ならないため電話が繋がらない場合は、置き配をするが確認のため電話が繋がれば念の為お客様にここの住所へお客様の荷物を配達していますがお間違えないでしょうか?と確認を撮り続けている。[…]

  • 皆様お疲れ様です。
    本ブログを閲覧いただいてありがとうございます。

    早いものでもう9月ですね、今年もなんだかバタバタしておりまする(笑)
    さて今月は福岡の旅行が控えていますのでそのために働いている感じもありますが、
    最近は草野球を始めたり、サッカー観戦の趣味ができたりと新しい活動も始めております。

    あいも変わらずリーダー業務があまりうまく回せないので、引き続き勉強して成功するまでもがくか、
    考え方を変えて違[…]

  • 『施術前の状態』
    ぎっくり腰は、過去5回経験しています。
    そして季節はいつも5月です。今回も5月。ところが、いつもの痛さとは違いました。
    腰に違和感が1ヶ月ほどありましたが、突然歩けなくなったのです。しかも100mほどしか、
    最初に行ったのが近所の整体マッサージ。針とマッサージでしたが、翌日には歩行距離が50mになりました。土日が明けて会社を休み総合物院の整形へ。9時間(!)待たされて脊柱管狭窄症による坐骨神経痛と言わ[…]

  • 8月の月報を書いて行こうと思う。

    8月は比較的暇な1ヶ月でした。

    8月頭はお中元の時期が終わり、荷物が少ししかなくはや上がりをしながら皆で回しました。

    半ばはお盆時期に入ったためより一層少なかったものの3台出さなきゃいけなかったためそういうシフトを作った。

    終わりの方は比較的荷物が通常位に戻ったが稼ぎが少ない人がいたためはや上がりをして荷物を渡さなくちゃいけなかった。

    熱での体調不良が多く出てしま[…]

  • マッサージやエステサロンで施術後に白湯やハーブティーを出されることがありますよね。

    あれはホスピタリティの面もありますが、水分補給が大切だからでもあります。

    1つ目の理由が脱水防止。マッサージを受けると筋肉がほぐれてリンパや血液の流れがよくなり、新陳代謝も活発になり、人によっては汗ばむ方もいるでしょう。

    この急激な血流改善で脱水になる方がいます。

    普段があまりにも血行が悪い人や、施術までに水分をとってい[…]

  • 不動産物件の清掃で厄介なのが、暖かくなってくると出てくる虫たちです。

    木などを植えているマンションも多いので、蚊がすごいです。

    なので、この時期の不動産物件の清掃には、虫よけスプレー必須です。

    これを忘れると、ほんとに蚊に刺されます。

    顔って、刺されても、意外と気づきにくくて、顔をよく刺されるんです(>_

  • 東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は8月12日、2025年7月度首都圏(一都三県)不動産市場の動向を発表しました。

    中古マンション、中古戸建てともに成約件数は大幅に増加し、成約価格も上昇しています。

    しかし、価格が上昇しているのは、東京都区部や横浜・川崎市など都市部が中心です。 

    2025年7月に成約した首都圏中古マンションの平均平米単価は、前年同月比+8.2%の「85.47万円/㎡」でした。

    平米[…]

  • 今回も、寝不足の原因「ブエルタ・エスパーニャ」です。
    ただ、今回は開催中なので個人的な予想です。レースも半ばを過ぎているのでもはや予想ではないかもしれませんが、ずばり「ヨナス・ヴィンゲゴー」一択でしょう。
    対抗馬がイマイチなんです。BIG4は、ヴィンゲゴー一人だし、「ファン・アユソ」は、早々と総合優勝争いから撤退したし(さらにチームを離れることまで発表される始末!)「ジョアン・アルメイダ」がいいとこまでいくと面白いと思って[…]

  • 9月に入り、少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたね。個人事業主として軽貨物運送業を営む皆さま、夏の暑さも和らぎ、ホッと一息ついている頃でしょうか。
    この仕事は、車一台で色々な場所へ行けるのが魅力。住宅街からオフィス街、時には美しい田園風景の中を走ることもあります。特にこれからの季節は、窓を開けて走れば、心地よい風が車内に入り込んできます。
    夏の間に日焼けした肌を気にしつつ、配達先のコンビニでアイスコーヒーを片手に一[…]

  • 痩せるために最低限必要な運動量
    食事管理だけで身体を変えようとしないで下さい。食事管理だけで身体を変えるのは、限界があります。
    痩せるために最低限必要な運動量はこちらです
    ・毎日8000歩程度の運動
    ・1回30分 息が弾む程度の運動週2回
    (息が弾む程度の運動は、有酸素、筋トレ、ピラティスなど‥続けられそうな運動を選択して下さい)
    これは、人間が健康で生きるために必要とされている運動量になります。ここを最低限のベー[…]

  • 夏真っ盛りの8月ですが、皆さん熱中症対策はしていますか?

    年々気温も上がってきているためか年齢に関係なく熱中症で搬送される人が増えてきていますね。

    さて、今回は扉を自動で開けるためのソレノイド部品が故障してしまい扉が手で開けなくてはならない症状。

    稼働状況を確認、ソレノイドの駆動部分が上手く動かなくなっているため自動で開かなくなっている模様。

    古い部品を取り外し新しいソレノイドに交換。

    通電テスト[…]

  • 40年近く暮らした東京を離れ隣の埼玉に移住することになりました。

    いろいろなことが理由ですが、もともと田舎から出てきているので特に未練もありません。

    もう年金ももらえる年に近づいていることもあります。

    最近の異常ともいえる不動産の高騰などもあります。

    特に計画したわけでもないけど、いろいろなタイミングが重なった感じです。

    自分的にはアップデートできた、よかったと思っています。

    都会のストレス[…]

  • さらに読み込む