一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 9月に入り、少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたね。個人事業主として軽貨物運送業を営む皆さま、夏の暑さも和らぎ、ホッと一息ついている頃でしょうか。
    この仕事は、車一台で色々な場所へ行けるのが魅力。住宅街からオフィス街、時には美しい田園風景の中を走ることもあります。特にこれからの季節は、窓を開けて走れば、心地よい風が車内に入り込んできます。
    夏の間に日焼けした肌を気にしつつ、配達先のコンビニでアイスコーヒーを片手に一[…]

  • 痩せるために最低限必要な運動量
    食事管理だけで身体を変えようとしないで下さい。食事管理だけで身体を変えるのは、限界があります。
    痩せるために最低限必要な運動量はこちらです
    ・毎日8000歩程度の運動
    ・1回30分 息が弾む程度の運動週2回
    (息が弾む程度の運動は、有酸素、筋トレ、ピラティスなど‥続けられそうな運動を選択して下さい)
    これは、人間が健康で生きるために必要とされている運動量になります。ここを最低限のベー[…]

  • 夏真っ盛りの8月ですが、皆さん熱中症対策はしていますか?

    年々気温も上がってきているためか年齢に関係なく熱中症で搬送される人が増えてきていますね。

    さて、今回は扉を自動で開けるためのソレノイド部品が故障してしまい扉が手で開けなくてはならない症状。

    稼働状況を確認、ソレノイドの駆動部分が上手く動かなくなっているため自動で開かなくなっている模様。

    古い部品を取り外し新しいソレノイドに交換。

    通電テスト[…]

  • 40年近く暮らした東京を離れ隣の埼玉に移住することになりました。

    いろいろなことが理由ですが、もともと田舎から出てきているので特に未練もありません。

    もう年金ももらえる年に近づいていることもあります。

    最近の異常ともいえる不動産の高騰などもあります。

    特に計画したわけでもないけど、いろいろなタイミングが重なった感じです。

    自分的にはアップデートできた、よかったと思っています。

    都会のストレス[…]

  • 今年の8月は思っていたよりも夕立ちが無くて配りやすい月でした!!

    ただこの時期は、警戒はしているので雲行きが怪しくなってきたなと感じたら荷物を袋に入れて置き配したりしてしました。自分の配達エリアは結構着地的に雨が降ったりするエリアなので雨の日用の袋は欠かせません。途中で袋が無くなってしまい、買い足したりする事もあります。

    雨が1日降るたびに30枚くらい使うのですぐ無くなります。こまめに買い足しましょう!!!

  • 毎日大変ですが、色々とどうしたら効率よく周れるのか日々考えてます。始めた頃、誤配の回数も多く、何故そうなってしまったのかを日々考えて行動してました。それから徐々に無くなってきましたが、配達ルートが変わるとまたそこで違う誤配をして中々大変です。でもその後また考え確認を続けて配達をする様にしたら、エリアが変わってもそう誤配は無くなってきました。毎日大変ですが、日々荷物と格闘しながら頑張ってます。夏は暑さで体力がどんどん消耗します。

  • 何度か記事にしてますが。
    みなさん、何度も記事にしてますがAIは活用してますか?

    AIを活用するメリットは業務の効率化もありますが、

    まだ活用したことがなかったツールもAIを活用することで業務を拡大することができる点にあります。

    エンジニアなので調べればできることは多いですが、調べるのにも時間をかなり取られてしまいます。

    また、テストデータの作成も時間がかかりますが、AIを活用すればご飯の間に作っとい[…]

  • 今日は、個人事業主として配送業を営む私の日常について振り返りたいと思います。夏の繁忙期が終わり、少しずつ荷量が落ち着いてきたものの、まだまだ暑さが身体に堪えます。特にこの時期は、配送業務を行う上での体調管理が重要です。
    (繁忙期の振り返り)
    今年の夏も忙しい日々が続きました。7月8月と荷物の量が増え、毎日が戦いのようでした。特に飲料水などの重い荷物の配達が大変でした。エレベーターのないマンションへの配達では、体力的にも精神[…]

  • 本日夜8時から楽天セールが始まります!

    軽貨物運送従事者にとっては大きなイベントですよね!荷物が増えて嬉しい面と忙しくなるのでしんどい面と…。

    ただ稼ぎどきには間違いないので、暑さもまだまだ和らいで来ませんが、気合い入れて乗り切っていきましょう!

  • そもそも何のために頑張っているのか?

    結果出した先に何があるのか?

     

    今年も3分の2が経過し、ずっと数字を追い求めて走ってきましたが、

    月が変わるタイミングで、ふと「そもそも何のために?」と向き合う時間が大切だなと感じます。

     

    そこがなく、走り続けたら、息切れもするでしょう。

    もし辿り着いたとしても、心にぽっかり穴が空いた状態になるかもしれません。

    常に本来の「目的」を忘れな[…]

  • 多忙につき投稿遅れましたが、5ヶ月を終え、月末までに投稿忘れがないか確認する方法は何かないものかと考えつつ過ごしております。

  • 世の中、社会生活を長く生きていれば

    大なり小なり人間関係のトラブルはある。

    無縁だとすれば、すばらしいことだし

    もしくは自覚がないだけの可能性もある。

     

    最近遭遇したのは、子供同士のトラブル。

    小学生を過ぎると、親が見ていない中での生活が増え、すべてを把握できないのが現実。

    そこでケンカになり

    やった、やらない、の意見が飛び交うと

    保護者としては我が子の言い分と、相手の言[…]

  • ゴルフをされている方の多くが「飛距離が伸びない」「スイングが安定しない」といった悩みをお持ちです。実はその原因の一つに胸椎(背中の真ん中あたりの背骨)の動きが大きく関係しています。
    胸椎は全部で12個の骨から構成され、肋骨とつながって胸郭を形作っています。この部分は「回旋(ひねり)」の動きを得意としており、ゴルフのスイングにおけるテイクバックやフォロースルーで重要な役割を果たします。もし胸椎の動きが硬くなると、腰や肩に余計な[…]

  • 出向先の社員の皆様は「夏季賞与」がいただけたようで、少し安心した様子でした。北海道を含め一部の地域では「賞与」を頂けていない社員(会社)があるようです。個人事業主の私としては、「賞与」がない働き方ですがある程度仕事を自由に選べる「特典」が賞与のようなモノだと認識しております。 仕事の自由、時間の自由、収入の自由 が今の私にとっては会社員時代のストレスが無い状況がとても良いです。 しかし、今は我慢の時・・・そう思っております・・[…]

  • こんにちは!

     

    今回もコミュニケーションスキルについて記載します!

    仕事において、交渉する場面は多いかと思います。

    交渉というのは、高度なコミュニケーションです。
    なぜなら、うまく伝える力がないと「そもそも交渉の価値がない」と思われかねませんし、
    反対に伝え方を意識しすぎると「私をだまそうとしているのではないか」と相手に疑われかねません。
    交渉においては、「相手の利益と自分の利益が衝突する場合に[…]

  • ジャンル別(小説、エッセイ、自己啓発)に分けて紹介。
    読むだけで世界を旅した気分になる海外文学。
    本を読む習慣を作るためのコツも追加。

  • こんにちは。

    8月に記事を投稿していなかったため今月は2回投稿します。

    日は短くなってきていますが、まだまだ暑い日が続きますね。そのため8月も在宅勤務時は基本クーラーをつけて作業していました。

    業務では8月から別システムの改修を行っています。システムは変わりましたが開発言語やシステム構造などは今まで対応していたものと変わらないため、特に大きな問題はなく作業できています。ただ開発期間が短くスケジュールは余裕がな[…]

  • 8月の活動報告としてはお客様がお盆で休みであった為、システム切り替えをそのタイミングで実施となりました。

    大半は上手くいきましたが、ネットワークではない部分で上手くいかず一部切り戻しとなりました。そこの部分は事前に検証が出来ておらず、一発切り替えの箇所であったため上手くいくか心配でした。案の定上手くいかなかったためサポートに問い合わせを実施して解決に向けて動いております。9月中には解決できるようサポートと連携して対応していきます。

  • 皆さん、こんにちは!ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか、、、。2025の夏も終わりに近づきました、、、。当然なんですが今年も残り1/3となり秋から冬と移り変わって行く季節となりました。

    今年の夏は初めての静岡での夏でしたが本当に今年も暑かったですね。昨年はベトナムに滞在してましたがベトナムの暑さより暑い日が続きまたね。当時現地の人からよく聞く話しで暑いかめっちゃ暑いかの2つしかないから!みたいなことをよく言わ[…]

  • 8月も終わり、夏休みも終わり、世の中は普通の日常に戻りましたが、気候だけはまだまだ変わらないですね。

    こうも暑いのが続くと、髪を伸ばしたい!と思ってても人は皆、切ってしまうものなのです。

    昔に比べると、女性が短い髪型に偏見がなくなってきたというのと、色々な媒体でショートの可愛い女性像が増えてきて、それを真似してみたい!と思えるようにもなってきてますね。

    男性もそうですが、楽すぎてもう伸ばせないかもしれませんね[…]

  • さらに読み込む