一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 厳しい暑さが続いていますが、日差しの雰囲気が徐々に秋らしく変わってきましたね。ただここ数年秋という秋がなかった気がしていて、10月までエアコン使ってたかと思いきや11月ごろあっという間に寒くなる。。。

    さて前回は配達をテンポよく進めるコツをご紹介しました。最近ではテンポよくこなせるようにはなったものの、全体としてはほかのドライバーよりも時間を要している、そんな悩みを抱えています。

    宅配はシンプルに言うと、移動する、[…]

  • 小松 wrote a new post, 8月 2週間 2日前

    暑い日が続いてますが、体調管理をしっかりと安全第一で、九月も稼働いたします

  •  

    投稿を忘れてました(泣)

    年になり色々考えてやって来てますが、後回し先送りにしすぎてもう1つ1つ処理して行かないと逆に追い付かなくなりました(泣)(泣)

    でもそれがこれから先への近道になると思いながら対応して来て居ると今は思います。

    日々生活するので精一杯ですが皆同じですよね。

    もっとゆとり持ち、それで居て前倒しして行きます。

    思う事と動く事は対応して行く事の近道なのだから、、、。

  • 今月は大谷地1軒と千歳の現場2軒掛け持ちでやってました。仕事形態的には大谷地と千歳の現場1軒が常用で千歳の現場もう1軒が請け負いになってます!基本的には、朝6時から昼の3時までが常用の現場で、3時から移動して夜の8時から9時までが請け負いの現場で作業してました。常用の現場では大工工事がもちろんメインでやらせて頂いてるんですけど、仕事が忙しくなってくると他の仕事も手伝わせて頂いたりしてました。後半になると中造作全般の仕事を手伝わ[…]

  • 訪問鍼灸マッサージの需要は年々高まっています。特に高齢化が進む日本では、通院が難しい方や寝たきり、歩行困難な方にとって自宅で受けられる施術は大きなメリットです。筋力低下や関節のこわばり、血行不良などを改善し、日常生活動作の維持や痛みの緩和につながるため、介護予防やQOL(生活の質)向上に寄与します。また医師の同意があれば健康保険が適用されるため、経済的負担を抑えつつ継続的に利用できる点も支持されています。近年は在宅医療や訪問看[…]

  • 8月も壮絶な仕事日程でした。

    例年なら、休みにもできるけどやることないし仕事しに行こうかなという程度のボリュームだったんですが。。。

    今年に限っては、ハウスメーカーの決算月の追い上げにドンピシャに被らされてしまい、8月は1日も休みをとることができず。。。

    こんなことしてたら、この気温といい身体が持たないと初めて思いました。いま、方向転換を考えてます。同業者さん、なにかしらアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  •  

    どうも、こんにちは。

    ネイサンです。

     

     

    この前、

    1〜2週間ほど、

    心身ともに凹んで

    ベッドから出れず

     

    仕事ができない状況

    だったんですが、

     

    月末には

    安定して7桁以上の

    収入が、が、、、

     

     

    昔の自分が聞いたら

    「嘘つけぇえええッ!!!

    ワイは毎日、

    3時間しか寝れない状態で[…]

  •  

    企業経営において「横領」は決して他人事ではない。中小企業から大企業まで、規模の大小を問わず発生し得るリスクであり、被害額が数百万円から数億円に達する事例も少なくない。横領は金銭的損失にとどまらず、組織内の信頼関係を損ない、顧客や取引先からの信用失墜にも直結する。したがって、経営者や管理職は「従業員に横領をさせない工夫」を制度面・文化面の両面から講じる必要がある。本稿では、横領防止のための具体的な取り組みについて整理す[…]

  • 例年に比べ異常な暑さを感じた八月、

    配達業も本当にしんどく、気を使うことが

    たくさんあった。

     

    去年の八月に比べ、ありがたくも

    荷物量も増えて稼ぎどきでもあるが

    体力的にも精神的にも負担が大きかった。

     

    毎日、限界を超えるような気分で

    同時に将来が不安になってしまった。

     

    このまま仕事をつづけて身体を

    壊してしまったらどうしようとか

     […]

  • 元々、このタイミングでの帰国は予定してなかったのですが、非居住者だと保有できない銀行口座やクレカなどを断捨離進める中で、どうしても本人が現地で手続きする必要のある事案があり、急遽帰国することになりました。

    そして、この機会に家の中で使わないものなど、物理的な断捨離も敢行するべく、仕事の合間に分別などやっておりますが、中々大変です。

    現実逃避のため、友人の経営するレストランで近況を緩めあったり、これを機に日本ならでは[…]

  • 吉田 純也 さんのプロフィールが更新されました。 2週間 3日前

  • 今月は例年よりも人の動きが悪い売上が例年を下回ってしまった

    その理由としてあげれるのは地域の再建も影響があるのではないかと考えられる人の流れが再建しイベントをしている商店街へ向かっている

    その人の流れをこちらに向けるにはと色々と考えて話し合った結果専門ジャンルは辞めて専門ジャンルの料理も置きつつ無難なメニューを置くこと検討して若者狙いからサラリーマンが来店できるメニューを作ることを相談して決めようと思う

  • 8月の活動報告です。 お盆休みもありましたが、現場は途切れることなく1ヶ月を乗り切ることができました。松戸と渋谷の2箇所にて仕事をさせていただきました。

    夜勤もあったので猛暑の中で体調を崩さないように気をつけながらのぞみました。

    渋谷の現場は単発だったので、いつもと同様に効率的に仕事ができるように作業工程を確認しのぞみました。松戸の現場はまだ続くので気を抜くことなく作業を行う予定です。

    まだまだ暑いので体調管[…]

  • 美容師に戻ってからは仕事前に朝練習。
    仕事終わってから夜も練習。
    忙しすぎてトイレに行く暇もなく、
    寝ていても日中の仕事のことを思い出して
    寝言を言っていたり、
    当時の自分を振り返ってみると
    疲れていても練習をすることが美徳となっていました。

    ただお客様にもお店のスタッフにも本当に人に恵まれていたと感じます。
    身体はというとめまいがしすぎて最早
    普通の状態がわからなくなっていました。
    練習していないと不[…]

  • 固定資産税とは
    • 対象:土地・建物などの不動産を所有している人
    • 課税標準額:市区町村が算定する「固定資産税評価額」
    • 税率:原則 1.4%(自治体によって引き上げる場合あり)
    • 納付先:物件所在地の市区町村
    • 納付方法:年4回(分納)または一括払い

    不動産投資におけるポイント

    1. 評価額と実勢価格は異なる
    • 固定資産税評価額は、市場[…]

  • 今月もお疲れ様でした。

    今月は繁忙期で毎日忙しく過ごせています。

    主な仕事内容はエアコン取り付け・交換です。エアコン工事に必要な資格は第2種電気工事士で、ガス溶接技能講習と高所作業車運転特別教育を受ける必要があります。

    個人で行う場合は古いエアコンの回収もあるため産業廃棄物収集運搬業の許可申請が必要です。
    来月も頑張っていきましょう!お疲れ様でした!

  • 先日、うちの整骨院のトイレが詰まり流れなくなって焦りました…

    ほんとはいろいろ見積もりしてもらって比較した方がいいんでしょうが、何せトイレなんでネットで出た業者に連絡してすぐ来てくれる所に修復してもらいました…

    何か遺物が詰まってたわけでもなく、特殊な洗浄機を積んだ車が来て、通してもらいました。

    請求書はなんと15万!!

    この協会の会員さんでもっと安く修復してくれる業者さんはおられたでしょうね…[…]

  • クラウドインフラの構築において、Infrastructure as Code(IaC)は欠かせない技術となっています。今回は、代表[…]

  • 基本集計

    記録日数:22日
    合計:4,333個
    平均:197.0個
    最大:240個(8/14)
    最小:123個(8/29)

    分析

    前半(8/1〜8/10):200個前後で安定し、8/3に一時的な高値(232個)。
    中盤(8/11〜8/18):8/1[…]

  • 最近は猛暑日が続いており、オンラインセミナーも充実しているため中々外に出る機会がありません。そんな環境も含め、一人職場となり、以前より自己研鑽の意欲が湧きづらい状態にありました。外部で約1週間の研修に参加し、他の方と意見を交わす機会があり、とても良い刺激になりました。やはり、一人で根詰めても良い状態は保てないと感じるため、一人職場であるからこそ外部に出る機会は重要だと感じました。

    また、学んだ知識をアウトプットする場も必[…]

  • さらに読み込む