一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 10月レポート

    晴れて10月1日から独立しましたCSTTの田中と申します。

    仕事はカー用品取り付けを出張型で作業しています。基本はオートバックスで外注として出向して常に常駐し、ナビ、ETC、ドライブレコーダー、バックカメラと電装系は基本やります。

    外車も取り扱っています。出来る出来ないはありますがドライブレコーダーを種として取り扱いをしています。

    電装がメインですが、国産車であれば、車高調キット取り付け[…]

  • 朝晩の空気がひんやりと感じられるようになり、季節の移り変わりを実感します。日中はまだ暖かい日もありますが、風の冷たさに秋の深まりを感じる今日この頃です。衣替えをして、長袖や上着を出すたびに、夏の終わりを少し惜しく思います。温かい飲み物が恋しくなり、鍋料理やおでんの話題も増えてきました。街を歩く人々の装いにも変化が見られ、季節の景色が少しずつ冬に近づいているようです。寒さが増す前に、体調を崩さないよう気をつけながら、これからの季[…]

  • 仕事と旅:個人事業主にこそ“移動”がもたらす力
    個人事業主として働く皆様にとって、「場所への自由」が働き方の一つの魅力です。 しかし、日々の業務を自宅や慣れたカフェ、同じ場所でのみ行っていると、仕事・発想・出会いが停滞しがちです。 本稿では、「わずかな旅」「フットワークを軽く動く」ことが、むしろ仕事の成長を促す有効な戦略であることを論じます。

    1.[…]

  • 今私は美容室で業務委託で働いているので働く日数、曜日、時間はある程度自由です。家庭があるので基本的に毎週日曜日は休んでいるのですが、用事などで平日休みが多い時は日曜日に出勤します。今月は日曜日出勤が多かったのでいつも土日にご来店のお客様には喜ばれましたが、その影響か平日の空きが目立ちました。曜日による差をなくしていきたいのでsnsを活用し空き時間のご案内と、季節に合わせた魅力的なスタイルの投稿を来月はしていきたいと思います。

  • Smurf攻撃は、古典的だけど依然として教材でやたら登場するタイプのDDoS(分散サービス拒否)攻撃です。

    攻撃の仕組み

    攻撃者はまず偽装されたICMP Echo Request(ping要求)パケットを送ります。
    送信元アドレスは標的サーバに偽装されます。
    このパケットの宛先はブロードキャストアドレスに設定されています。
    つまりネットワーク内の全端末がそれを受信。
    各端末は「[…]

  • はじめまして。

    この度フリーランスとなり

    この協会に参加させていただくこととなりました内田といいます。

    よろしくお願いいたします。

    一年前に前職を退職し

    某大手運送会社の委託として

    軽貨物運送事業をさせていただいています。

    最初の一、二ヶ月は地獄のようにきついと聞いていましたが本当に地獄でした。

    三ヶ月目ぐらいから徐々に仕事の感覚が掴めてきて、今はコースも任され、毎日届く荷物を確[…]

  • TU さんがプロフィール写真を変更しました 1週間 6日前

  • TU さんのプロフィールが更新されました。 1週間 6日前

  • 建設業界では、仕事に対するマイナスのイメージが根強く、多くの企業で若者離れが進んでいます。

    人手不足などの課題が挙げられています。今後人材を呼び込むためには、なぜここまで若者離れが進んでしまっているのか建設業界で若者離れが進む理由として挙げられるのは、3kのイメージと労働環境の悪さです。

    きつい・汚い・危険

    実際に、真夏の炎天下での作業や、真冬の寒い時期の屋外での作業など、環境的に厳しい面があります。重たいも[…]

  • 私は現在、とあるパッケージの導入作業を1か月に1、2社のペースで行っています。

    パッケージ標準機能そのままで導入する企業、一部機能のカスタマイズや独自機能を実装して導入する企業など様々あります。

    プログラムのカスタム自体の難易度はそれほど高くないのですが、難しかったのがマスタ設定で、

    設定値を間違えてしまったことによる障害を起こしてしまいました。それも複数…

    それまで問題なかったのに、最後にミスを犯すと[…]

  • 寒い時期が近づいてきましたね。

    冬は体調を崩しやすい季節です。寒さで血管が収縮し、血圧が上がりやすくなるため、高血圧や心疾患を持つ方は注意が必要です。

    また、乾燥によって風邪やインフルエンザなどの感染症も増えます。

    加湿やこまめな水分補給、バランスのとれた食事を心がけましょう。

     

    看護の現場では、患者さんの冷え対策や感染予防の意識づけを大切にし、冬を安全に乗り越えられるよう支援しています。

  • ここ数日で、一気に寒くなりましたね🤧

    もう済ませてしまった方も多いかと思いますが、今回は衣替えに関してのポイントをお伝えしていきます👕

    ① 湿度が低い晴れた日に行う
    雨が降っている日に衣替えをすると、衣類が湿気を含んでしまい、タンスや収納ケースの中でカビが発生しやすくなります🥲
    秋の衣替えをするときは、なるべく湿度が低い、晴れた日を狙って作業するようにしましょう☀️

    ②ていねいにふんわり収納する[…]

  • 神奈川県厚木市の顧客訪問。

    社会問題になりつつある外国人の多さに驚きました。

    地元大阪は中華系の外国人が多いですが、厚木市では中東系の外国人が多い印象を受けました。

    さらに、驚いたのは外国人ドライバーの多さでした。外国人ドライバーの事故が増加傾向にある報道も納得でした。

    人口減少の日本において外国人労働者の力は貴重な人材ですが、それに伴って色々な問題が多発することが懸念を感じました。

    営業先の企業[…]

  • Y.T さんのプロフィールが更新されました。 1週間 6日前

  • 内装工の閑散期は、一般的には6月〜8月みたいですが、9月・10月も稼働日が少なく非常に厳しい状況が続いています。閑散期で仕事がなくても収入を安定させるために、インターネットで求人を探す・職人向けのマッチングサイトを活用する・知人から紹介してもらうなど様々な方法で仕事獲得のために積極的に行動しています。

    問屋や取引先からインボイス登録していないとあまり仕事も依頼できないとのことで4月にインボイス登録しましたが、受注に関して[…]

  • 新宿の街で感じた変化

    私は東京エリアを中心に、フードデリバリー配達員として働いている。本業の合間に行うため、稼働時間は不定期だが、都内のさまざまな地域を走り回るうちに、街の空気の変化を肌で感じ取ることがある。
    以前から新宿の繁華街を通る機会は時折あった。だが、つい最近訪れた際、そこに漂う雰囲気が明らかに以前とは異なっていることに気づかされた。ある一角には、目に見えない「異質な空気」が確かに存在していた。

    そのエリ[…]

  • 開発終盤になると飛んでくる「ちょっと動作確認お願いできますか?」の一言。だが、実際にやってみるとブラウザチェック、デバイス検証、エッジケースの洗い出し、ログの確認、時には仕様の再確認まで必要で、軽い気持ちで引き受けると泥沼化。しかも「確認ついでにここも直せますか?」という地味な追加依頼が忍び寄ることも。確認担当がいつの間にかバグ修正係になっているのはあるある。最終的には「動作確認」という名のQA業務+αで丸一日潰れるパターンも[…]

  • 個人が何かしらのドキュメントを作成し完成したときにどの会社でも上司のチェックやレビューが入るものだと思う。そこでよくあるのがとあるドキュメントの記述について自分と上司で認識が違っているといったことについての議論である。問題なのは自分の認識を上司に伝える場面で行っても、向こうがお前の説明は意味が分からないと言われたときである。口頭で伝えても通じなければ、どういう所が意味わかってないかにもよるが、自分の理論が通じなければ例えを持っ[…]

  • 前回、お伝えさせていただきました広島発のスニーカーブランドのSPINGLEですが、

    ソール交換以外にもファスナーの交換だったり、インソールの交換やサイドゴアの交換や縫製

    なども修理できます。

    もう一つのおススメがスピングルは徹底的に革にこだわったところです。

    このスニーカーの構成上だとキャンバスが一般的ではありますが、長く愛用して欲しいという

    想いからレザーに拘りました。代表的なレザーはカンガルー[…]

  • さらに読み込む