一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • この仕事を始めてもうすぐ3年になろうとしています。個人事業主ですが、配送の仕事を斡旋してくれる会社に所属して1つの拠点で働いています。この業界は本当に人の入れ替わりが早くて今の拠点では、1番長く働いている者になってます(笑)
    基本1人の仕事とはいえ、相談する人が近くにいれば、安心なのですが、今月でそういう人も辞める事が決定してしまいました。その方には、仕事を1から教えてもらい、一緒に管理する方の仕事もやっていたので、今までも[…]

  • Unityで簡単なじゃんけんゲームとブロック崩しを作った。

    現在は簡単なシューティングゲームを作っている。

    敵は1つで弾の種類は複数実装する予定。

    3つほど弾の発射パターンを作ってみたが、なんとなくそれっぽく

    動いてくれてうれしい。

    大したボリュームではないゲームであるが、なかなか完成までの

    道のりは長い。

    やる気があるときは何時間もゲーム開発していられるが、やる気が起きないときは[…]

  • auth0でローカル開発環境はどのように作成していますか?

    今回、ローカルですべて完結したいという要望があったので、どのような環境にしたかを紹介

     

    前提

    ・auth0のDBは、カスタムDBを使用している

     

    環境

    ・docker内のサーバ・ローカルのDBをlocalhostで起動

    ・サーバをngorkを使用して、一般公開URLを発行

    ・auth0カスタムDBの接続先をng[…]

  •  「暑いですね~」がお決まりの挨拶になってしまいました今日この頃ですね。本当に熱中症に気を付けて皆さんこの夏乗り切りましょう。
     さて、今回は先日経験したちょっと理不尽な出来事を一つ。午前指定で配達先が「宅配ボックスへ」という荷物をお届けに上がりました。しかしながらボックスに空きがなく、仕方なくインターフォンを鳴らしました。幸いにお届け先の方は在宅中で部屋までたどり着けたのですが、そこでお客様より思いがけない一言。「ボックス[…]

  • 「今日から8月…毎日暑い」。そんな一言から始まった今月は、まさに“熱い”日々だった。現場、講習、営業、そして手術。身体も頭もフル回転の一ヶ月だった。
    岡山県森林土木協会の資料作りに着手しながら、ある建設会社の社長との電話で「ICT寺小屋」の話を聞いたときは、思わず唸った。普及促進の最短距離を走るその姿勢に、技術者としての矜持を感じた。
    丸亀では建設会社にてLandFormsの指導。点群から舗装計画を“チャチャチャっと”見せ[…]

  • すっかりと季節が変わり過ごしやすい気候となりましたね。もう少しで満天花火が打ち上がるので楽しみにしている今日この頃です。

    どもっ。本日の天気はどんより気候です。さて色々な人との交流が増えてその代償は靴のカカトでしたね。人と会う機会がある。増える。歩く。向き合う。靴底減る。。ですがきっと歩き方が悪いと指摘あり。笑

    今月も無事故、無違反でトライし続けて少しだけ無理して頑張ってみようと思います。

    継続は力なり ですからな

  • 軽貨物業を始めて2年10ヶ月が経ちました。
    7月の繁忙期が終わり恒例の暇な期間がやってくると思っていたのですが、今年は大幅に荷量が減ると言うことはなく閑散期という感じはしない1ヶ月でした。
    今年はお盆期間も稼働だったのでトータル個数もそこそこキープすることもできて一安心です。
    ですが、8月後半になって社員ドライバーさんの配達個数が少ないことから配達ノルマが増えて、荷物がドライバーさんに流れてしまい大失速でした。
    9月初[…]

  • 早いものでもう9月になってしまいました。

    今年も残すところあと4ヶ月しかないんですね。

    月日が経つのは本当に早いものです。

    昨日は24時間テレビがありました。横山裕が一生懸命走っていましたね。

    フィナーレを見逃してしまったのですが、今年もZARDの負けないでを歌ったのでしょうか。サライは歌ったのでしょうか。谷村新司は亡くなってしまいましたが、加山雄三は出たのでしょうか。

    気になるので、YouTub[…]

  • 軽貨物での現場配送をしていますが、毎日の配送距離が200キロを超え、月で4000キロを超える距離を走っています。まだまだ暑い日が続き、周りでも車両のトラブルの話をよく聞きます。車両トラブルを未然に防ぐ事として、自分の注意している事は、オイル交換を毎月必ず行なうということです。長い距離を走りますので、燃費なども変わってきます。トラブルがおきてしまってからでは遅いので、多少費用がかかってもやっておこうと思っています。

  • Claude Codeいいですね。福田です。

    個人的な感想ですが、とてもいい感じのコードを書いてくれますね。業務アプリケーション自体、形式的なコードが多くそれを踏襲して実装してくれるので相性の良さを感じます。

    戯言ですが読んで頂きありがとうございました。

  • 個人事業主になるメリットは、大きく分けて以下の5点が挙げられます。
    個人事業主になるための手続き自体は、税務署に開業届を出すだけで完了します。一方、法人の設立には費用が必要となるうえ、定款の作成や登記といった手続きには、長ければ1ヵ月超かかる場合もあります。
    個人事業主は、働く場所や時間、仕事内容を自由に決めることができます。何らかの事情で毎日会社に行くことができない人や、育児や介護との両立に課題を抱えている人などにとって[…]

  • aikawa さんのプロフィールが更新されました。 2週間 4日前

  • 今月よりお世話になります。

    配送業に従事する個人事業主として大切な心構えを考えてみました。

    第一に「安全最優先」。交通ルールを守り、事故なく荷物を届けることが信頼の基盤です。

    第二に「責任感」。お客様の大切な荷物を預かる意識を常に持ち、丁寧に扱う姿勢が必要です。

    第三に「誠実な対応」。時間を守り、笑顔で接することで信頼関係が築かれ、長く選ばれる事業につながります。

    日々最高の仕事が出来るよう、これからも精進します。

  • s_m さんのプロフィールが更新されました。 2週間 4日前

  • 先日、開業10年を迎えた。

    まさか10年も続けるなんて

    思ってもなく

    自分が1番驚いている。

    最初は一年出来たらいいかな

    ぐらいの気持ちだったのが、

    気づけば10年。

    あっという間だった。

    経営術も何もわからぬまま始めた事業。

    大繁盛とまではいかないが

    細々と続けられてる現状に

    感謝しかない。

    お客様とスタッフと家族のおかげである。

    好きなことを仕事[…]

  • 何か強烈に欲しい物がある場合、ふとスイッチが入ったタイミングで、それについて妙に調べたり、比較検討したり、頭から離れないことがある。

    しかもそれが簡単に手に入らない物だとしたら、欲が落ち着くまでしばしばそれを続けてしまう。

    そしてまたしばらくすればスイッチが再度オンになる。

    まぁ妄想なども活力に繋がる要因になり得るため、悪ではないが、落ち着ききらないのも時には問題だ。

    二位や三位の欲に対して蔑ろになる可[…]

  • 手術決定…
    頭の中たくさんの事が駆け巡りました。

    が考える暇を与えてはもらえず、

    とても親切に術式、日程を説明して下さりました。

    まずTULという方法を(全身麻酔)

    入院は数日間を3回

    え!3回も入院しなくてはいけないので?

    いや〜無理無理無理

    頭の中大渋滞。

    しかも全身麻酔?

    これまた大渋滞。

    TULって?

    もはや大渋滞の後大混乱して

    大暴走し狂乱[…]

  • 最近重要でないことばかりしている気がする。
    体力や思考力を重要でないことで浪費すると、他のことを考えられない状態になる。
    何なら続けられるか、続けられることをしていきたいと思っているが、それだけだと何か足りなそうである。
    意識して考える時間を取りたい。

  • 携帯扇風機の特徴とおすすめ商品。
    冷感タオルやスプレーの使用感をレビュー。
    家庭で使える冷風機やエアコンの効果的な使い方。

  • 訪問入浴という仕事に携わり7年目。たくさんの利用者様、ご家族と出会い多くの事を学ぶ日々です。

    先日終末期の利用者様の入浴に携わった。血圧も60台と低く利用者様の意識もない中での入浴。この状態の入浴は利用者様の体力を消耗し非常に危険な為入浴は行わず、清拭を選択する業者も多い中私たちはご家族の強い希望で入浴を選択。お盆でもあり沢山のご家族が見守りながら、撮影も行いながらの入浴となり私たちもいつもより慎重になっていた。[…]

  • さらに読み込む