有村克志 wrote a new post, auth0を使用したローカル開発環境の作成 2週間 3日前
auth0でローカル開発環境はどのように作成していますか?
今回、ローカルですべて完結したいという要望があったので、どのような環境にしたかを紹介
前提
・auth0のDBは、カスタムDBを使用している
環境
・docker内のサーバ・ローカルのDBをlocalhostで起動
・サーバをngorkを使用して、一般公開URLを発行
・auth0カスタムDBの接続先をng[…]
坂井 昭信 wrote a new post, 宅配ボックスへの指定荷物。 2週間 3日前
「暑いですね~」がお決まりの挨拶になってしまいました今日この頃ですね。本当に熱中症に気を付けて皆さんこの夏乗り切りましょう。
さて、今回は先日経験したちょっと理不尽な出来事を一つ。午前指定で配達先が「宅配ボックスへ」という荷物をお届けに上がりました。しかしながらボックスに空きがなく、仕方なくインターフォンを鳴らしました。幸いにお届け先の方は在宅中で部屋までたどり着けたのですが、そこでお客様より思いがけない一言。「ボックス[…]
山西 公彦 wrote a new post, 現場と人と、そして右手と 2週間 3日前
「今日から8月…毎日暑い」。そんな一言から始まった今月は、まさに“熱い”日々だった。現場、講習、営業、そして手術。身体も頭もフル回転の一ヶ月だった。
岡山県森林土木協会の資料作りに着手しながら、ある建設会社の社長との電話で「ICT寺小屋」の話を聞いたときは、思わず唸った。普及促進の最短距離を走るその姿勢に、技術者としての矜持を感じた。
丸亀では建設会社にてLandFormsの指導。点群から舗装計画を“チャチャチャっと”見せ[…]
福田 翔太 wrote a new post, 軽貨物業を始めて2年10ヶ月が経ちました。 2週間 3日前
軽貨物業を始めて2年10ヶ月が経ちました。
7月の繁忙期が終わり恒例の暇な期間がやってくると思っていたのですが、今年は大幅に荷量が減ると言うことはなく閑散期という感じはしない1ヶ月でした。
今年はお盆期間も稼働だったのでトータル個数もそこそこキープすることもできて一安心です。
ですが、8月後半になって社員ドライバーさんの配達個数が少ないことから配達ノルマが増えて、荷物がドライバーさんに流れてしまい大失速でした。
9月初[…]
恩田 賢司 wrote a new post, 車両メンテナンスについて 2週間 3日前
軽貨物での現場配送をしていますが、毎日の配送距離が200キロを超え、月で4000キロを超える距離を走っています。まだまだ暑い日が続き、周りでも車両のトラブルの話をよく聞きます。車両トラブルを未然に防ぐ事として、自分の注意している事は、オイル交換を毎月必ず行なうということです。長い距離を走りますので、燃費なども変わってきます。トラブルがおきてしまってからでは遅いので、多少費用がかかってもやっておこうと思っています。
福田 篤史 wrote a new post, Claude Codeで業務アプリケーションの実装をしてみたのですが 2週間 3日前
Claude Codeいいですね。福田です。
個人的な感想ですが、とてもいい感じのコードを書いてくれますね。業務アプリケーション自体、形式的なコードが多くそれを踏襲して実装してくれるので相性の良さを感じます。
戯言ですが読んで頂きありがとうございました。
福田 留加 wrote a new post, 個人事業主開業メリットデメリット 2週間 3日前
個人事業主になるメリットは、大きく分けて以下の5点が挙げられます。
個人事業主になるための手続き自体は、税務署に開業届を出すだけで完了します。一方、法人の設立には費用が必要となるうえ、定款の作成や登記といった手続きには、長ければ1ヵ月超かかる場合もあります。
個人事業主は、働く場所や時間、仕事内容を自由に決めることができます。何らかの事情で毎日会社に行くことができない人や、育児や介護との両立に課題を抱えている人などにとって[…]
s_m wrote a new post, よろしくお願いします 2週間 4日前
今月よりお世話になります。
配送業に従事する個人事業主として大切な心構えを考えてみました。
第一に「安全最優先」。交通ルールを守り、事故なく荷物を届けることが信頼の基盤です。
第二に「責任感」。お客様の大切な荷物を預かる意識を常に持ち、丁寧に扱う姿勢が必要です。
第三に「誠実な対応」。時間を守り、笑顔で接することで信頼関係が築かれ、長く選ばれる事業につながります。
日々最高の仕事が出来るよう、これからも精進します。
Y Ishikawa wrote a new post, 最上位を予備体験して欲を抑える 2週間 4日前
何か強烈に欲しい物がある場合、ふとスイッチが入ったタイミングで、それについて妙に調べたり、比較検討したり、頭から離れないことがある。
しかもそれが簡単に手に入らない物だとしたら、欲が落ち着くまでしばしばそれを続けてしまう。
そしてまたしばらくすればスイッチが再度オンになる。
まぁ妄想なども活力に繋がる要因になり得るため、悪ではないが、落ち着ききらないのも時には問題だ。
二位や三位の欲に対して蔑ろになる可[…]
瀬戸 悠揮 wrote a new post, 8月:「暑さ対策グッズ徹底比較」 2週間 4日前
携帯扇風機の特徴とおすすめ商品。
冷感タオルやスプレーの使用感をレビュー。
家庭で使える冷風機やエアコンの効果的な使い方。