南竹 伸哉 wrote a new post, オンショアとオフショア開発の使い分け 2週間前
今更と思うかもしれませんが、最近オンショア開発ってどんな時に使っています?
実はわたくし、近年ほとんどオンショア(国内)の開発チームは使っていない状態です。
コストが合わないこともあるとは思うのですが、
コミュニケーションも、案外オフショア開発会社と同程度だったりするので
近年は、詳細設計~単体テストまでは、ほぼほぼオフショア開発任せになっています。
さすがに、基本設計以前の上流工程と、結合テスト[…]
m_oku wrote a new post, オフィス 1. 2025.10 2週間前
私は業務上、オフィス設計に携わることが多く さまざまなオフィスを見てきました。
ここ20年くらいで感じたことをちょっと書いてみようかと思います。
日本のオフィスは従来、効率よく人数配置できる対面島型+各個人の固定席 というような形式がほとんどでした。
デスクの引出しは各個人の持ち物を入れ、デスクの上もそれぞれ特色があったかと思います。
自分が所属するチームや課の人間で島が構成されており、コンパ[…]
金城 豪 wrote a new post, 今最もやりたくないこと 2週間前
現在住んでいる地域の自治会の会計を担当しています。
元々会計だった方が単身赴任とかで、どうしてもとお願いされて早5年。
計算も何もかも苦手な私は本当にこの決算とかの作業が苦痛以外の何物でもないです。
しかももし何か収支に異常があれば無茶苦茶叩かれてもおかしくない立場ってゆうのがツライです。
これまで何年もほったらかしにしてた決算書まとめなければ
まあ最初から引き受けんなよってことなんだけど、狭い近[…]
N wrote a new post, ボッタクリ業者に注意 2週間前
水道業者によるボッタクリとは、水漏れ修理やトイレ詰まりなどの緊急対応を口実に、相場を大きく超える料金を請求する悪質商法のことです。多くは「基本料金○○円〜」などと安く宣伝し、実際に現場で高額な出張費や部品代を追加して請求します。中には作業前に金額を提示せず、作業後に数万円から十万円以上を要求するケースもあります。また、「今すぐ直さないと大変なことになる」と不安を煽り、冷静な判断を奪う手口もあります。対策としては、作業前に必ず見[…]
日隈 侑子 wrote a new post, 私が個人事業主をしている理由 2週間前
私は正社員経験が新卒からの3年間しかありません。
私の社会人人生は、ほぼ個人事業主で過ごしてきました。
なぜそうしているのか。
なった理由は単純で、お金を稼ぎたかったからです。
学歴も社歴もない自分が、お金を稼ぐには個人事業主になる道が手っ取り早かった。
あとは、日本人の同世代の大多数が
仕事や会社に文句を言いながら不自由そうに生きているから
少数派になりたかっただけでした。
[…]
中村 光裕 wrote a new post, 個人事業主は体が資本 2週間前
2025年10月から加入させていただきました。
最初の投稿で何を記そうかと思いましたが、ちょうど良いタイミングで(?)インフルエンザに罹患してしまったのでそのことを。
これまでコロナ禍であっても、コロナはおろかインフルエンザにも罹っていなかったので、自分は罹らんだろうとの謎の過信があったのですが、遂にと言うかこの10月に罹患してしまいました。
ちょうど3連休で業務が立て込んでいて、ようやく終わった…と思ったそ[…]
守屋 俊和 wrote a new post, 【人を育てるということ③】 2週間前
具体的には、どうするかと言えば、8,9割はできたこと、やろうとしていることそのものを認めて褒めて感謝する、これを続けること。
人間、義務感で動くことはもちろんできるが、義務感だけでやっていたら、スタッフさんのモチベーションにも幸せにもやりがいにも繋がらないし、仮にトップダウンでやらせようとしても一時的にはできたとしても、確実にそれらは下がっていくからだ。
要は、自分で考え決断する力が必要な訳で、自主性と主体性をそだ[…]
kyo wrote a new post, 【フリーランス日記】73ヶ月がたちます 2週間前
フリーランスになって、73ヶ月経ちました。
ここ最近はこんなことやってます。(稼働が多い順)
・Fintech系サービス
└ アプリ新規開発
└ Flutter, Dart, RxDart, Riverpod, Golang (Next.js, TypeScript)
└ リードエンジニア
・子育て系サービス
└ アプリ保守運用
└ Flutter, Dart, RxDart,[…]