一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 立野 樹璃 wrote a new post, 8月 2週間 4日前

    お疲れ様です。

    今月は同乗研修を行いました。個人宅への配送は楽に稼げると言われがちですが、私はそんな事ないと思ってます。色んな約束事がありますし、とても気遣いが必要です。

    研修の講師をやることにより自分も初心にかえることができました。気が引き締まりとても良い機会になりました。

    確かに、慣れれば簡単な仕事かもしれませんが、これからも気を抜くことなく、当たり前のことを当たり前にできるよう日々の業務を行っていこうと思います。

  • 猛暑が続き体力の消耗が激しく、いかに涼をとるか日々工夫していますが、昔ながらの民間療法には、自然に寄り添った知恵が数多く残されています。麦茶はノンカフェインで体を冷やしつつ水分補給に適し、梅干しは塩分とクエン酸で疲労回復を助けます。きゅうりやスイカなどの夏野菜は体の熱を逃がし、火照りを鎮める効果があります。スイカ好きの私は冷蔵庫でしっかり冷やしています。仕事帰りやお風呂上りによく冷えたスイカを一切れ食べるだけで、一気に体温が下[…]

  • デミニミスルール停止にともないUS向けの配送方法をDDP方式に変更しました。

    DDPは販売時にUSの税関通過時に発生した関税を配送業者が立て替えを行い、その請求を発送人に請求する方式みたいです。

    なので、販売時に購入者から発生する関税の徴収を行う必要があります。

    今回はアメリカ到着時に発生する関税を販売価格に上乗せして販売することにしたので、一括で販売価格を編集した手順を書きたいと思います。

    1.Man[…]

  • 🌿 雑草対策の主な方法

    1. 

    防草シートを敷く(+砂利や人工芝)

    概要:雑草の光合成を遮って成長を防ぐ
    おすすめ場所:庭、駐車場、家の周囲
    組み合わせ例:防草シート+砂利、防草シート+人工芝

    ✅ メリット

    長期的に雑草を抑えられる(3〜10年程度)
    雑草が生えても取りやすい
    雨の日もぬかるみにくくなる

    ⚠️ デメリット

    初期費用と手間がかかる[…]

  • 明日から早いもので9月になりますね。小学生の子供たちは明日から学校生活が再スタートします。

    我が家の子供たちは、夏休み中は思う存分好きなことをして遊びまくっていたので、夏休みの宿題を後回しにしてしまい、ぎりぎりの昨日にようやく終わらせることができました。

    思い返せば自分自身も、夏休みの最後の週ぐらいに宿題に追われていた記憶があります。早く終わらせるほうが楽なのは明白なのですが、どうも後回しにしてしまいがちです。[…]

  • 今年の5月頃、知り合いの方からちょっとした相談を受けました。

    家の前の竹が変だということで、早速確認に向かったのです。

    すると、そこには確かに見慣れない状態のクロチクがありました。

    なんと、花を咲かせていたのです!

    「なんだ、ただの開花か、そんな大げさな」

    そう思った方も多いかもしれません。

    実は、竹や笹類の仲間は、60年~120年に一度の開花周期と言われており、クロチクの場合は120年に一[…]

  • 平均課税制度とは、年によって収入が大きく変動する職業(例:作家)や、一時的な多額の収入があった場合に、税負担の急増を緩和するために設けられた制度です。日本の所得税は所得が高いほど税率が上がる累進課税が採用されており、急な所得増加があると税額が大幅に増える可能性があります。
    この制度を利用すると、通常の累進税率よりも低い税率を適用して税額を計算することができます。具体的には、変動所得や臨時所得の金額の一部を調整し、所得税の計算[…]

  • 非常に暑い日々が続いています、ご自愛ください。

    立体駐車場の設計業務に携わっています。

    ハイブリットと電気自動車で覇権争いが繰り広げられていると思いますが、個人的には適度なエンジンの音が心地いいと思っているのでエンジン無くなってほしくないなと思っています。

    立体駐車場にも何年か前から電気自動車の充電ができるパレットが導入されています。

    夜停めてコンセントに挿しておけば朝には充電完了している形式です。[…]

  • もう明日から9月だというのにまだまだ暑い
    残暑とも程遠い暑さの毎日

    この夏は、微妙な体調不良にやられてしまった
    暑さ疲れも相まって、免疫力のていか、睡眠の質の悪化もろもろの要因で、夏休みにはしっかりダウン
    身体の弱いところに影響がでるとはいうが、基本的に丈夫にできているのだけれど、私の場合口腔内が唯一の弱点のようで
    下顎が腫れ上がるという自体に

    お盆中で歯医者はお休みだし、市販の鎮痛剤を使うもはれがひかずに[…]

  • こんばんは、TNです。

    今月も相も変わらず仕事に追われておりました。

    エンジニアになってから10年弱ですが、今までで一番炎上らしい炎上を味わっております。

    今が踏ん張りどころ、落ち着いたら一人でのんびり旅行でも行きたいものです、

    その前に、最近太りすぎているのでそろそろ痩せないといけない。。。。

    腰はむかしと比べてマシな日が多いですが、最近はかかと・足首が痛い日々が続いています。やせなければ[…]

  • こんばんは。

    8月分の仕事の振り返りをします。

     

    8月上期は、11階建てマンションの外壁洗浄(タイル面を塩酸で洗い、目地を焼く)

    ガラスサッシ美装をメインに、夜は、サッポロドラックストアやブックオフの閉店後の店舗床を洗い、ワックスを塗り直すという仕事をしていました。

     

    8月中期は、お盆もあり休みが多かったですが、夏休み期間の学校のガラスサッシ美装や、病院の床洗いなど行い、仕事用の車を買い[…]

  • 「定量的」「定性的」という言葉、ビジネスや研究の場だけでなく、日常生活でもよく耳にするようになりました。でも改めて聞かれると、どう違うのか説明するのは意外と難しいですよね。
    この記事では、定量的(Quantitative)と定性的(Qualitative)の違いをわかりやすく整理し、それぞれをどう活用すればよいのかを紹介します。

    定量的:数字で表せるもの
    定量的とは、数量や数値で表現できる情報のことです。[…]

  • 家電修理エンジニアの竹内です。

     

    2025年6月から家電修理業務に本格的に取り組み、

    約3ヶ月となりました。

     

    今回は家電修理業務に興味をもって取り組んでいきたいと思っている方に向け、

    家電修理業務は稼げるのかどうか、という点についてお伝えしていければと思います。

     

    未経験の状態から家電修理に取り組んでいきたいと思い、

    私のコラムまでたどり着いていただいた方は、[…]

  • こんにちは!
    今月はきちんと最終日にコラムを更新することができました。

    早速、8月の振り返りをしたいと思います。

     

    今月はお盆にしっかり休みをとったこともあり、休み以外はかなり忙しく活動していました。フリーランスになり有給がないのにはまだ慣れません。

     

    どうしても日中だらだらしてしまい、夜中に残りの仕事を片付ける不健康な生活に。

    同じようにデスクワークで自分の裁量で仕事をしている方は、[…]

  • 本当に暑い、暑い8月の稼働報告です。

    8月前半まで続いた繁忙期が終了すると、一気に荷物量が減り、同時にオファーの数が減りました。今まで取れていたブロックが取れず、週稼働時間を維持するためには、今まで避けていた遅い時間帯のブロックを取るか、他のステーションのブロックを取るか、ブロックを取らずにいて、直前に表示されるかもしれないブロックを取るかになります。やはり1ヶ月程度先までのオファーで埋めたいため、慣れない時間帯と、他の[…]

  • はじめに
    Webサイト制作といえば、従来はデザインを作成し、エンジニアがコーディングを行うという二段構えの流れが一般的でした。しかし、近年はノーコードツールの登場により、その常識が大きく変わりつつあります。その中でも注目されているのが「STUDIO」です。STUDIOを使えば、デザインから公開までを一気通貫で行えるため、驚くほどスピーディにサイトを制作できます。本記事では、その秘訣を具体的に解説します。[…]

  • 前回、フリーランスについて記載しましたが今回は独立した経緯を綴ってみます。

    私の場合は報酬面が大きなきっかけとなりました。社員時代にお客様から良い評価をいただいても昇給は1000円、月給やボーナスが上がるわけではなく殆ど収入に変わりのない1年を過ごすことになりました。その際に働き方を考えるようになりフリーランスという雇用形態を知りました。

    当時、お付き合いしている方がいましたのでフリーランスは反対されました。第一歩[…]

  • 私が従事している元請けさんは大手ですが働き方改革の影響もあり従業員の時間管理などが大変そうであります。

    日用品などの商たくさん品を販売している商業施設への配送などはお盆などでも需要があると思いますが、一般宅への配送はお盆期間で帰省されている場合も多く不在が通常時のときよりも多い気がいたします。そのような観点からゴールデンウィーク、お盆、お正月は運送業界も休業日を設けたほうが作業効率も上がり企業負担も少なくなるのになぁと数[…]

  • はじめまして。東京都と神奈川県をメインに水廻りの工事をしております。今月から投稿していきます。月内に施工した案件をピックアップして投稿していこうと思いますので宜しくお願い致します。

    ・T様邸のキッチンになります。内装工事はなしでキッチンのみの交換になります。

    こちら築年数経ているマンションになります。現調の段階でちょっと気合いが必要でした。

    ・エレベーターと玄関までの共用廊下部分がまず無い。

    ・既存キッ[…]

  • 下 愛也 さんのプロフィールが更新されました。 2週間 4日前

  • さらに読み込む