一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • ナマステ! Takuです。[…]

  • 10月入っても中々暑さが無くならない中、ようやく涼しさが出てきました、むしろ朝は寒いくらいですね!

    年末にかけてお仕事の方も忙しくなり、住宅ばかりしていたのですが、何かの縁でアパートの改修工事に入らせていただきました!住宅だと200〜300mのコーキング工事がアパートだと1000mオーバー、1人でしているのもあって中々進まず心が何回も折れました笑笑でも意外と悪くなかった笑笑

    来るもの拒まず頑張って行こうと思いました

  • お疲れ様です。

    サポート業務で仕事をしています。

    田舎では一般事務や普通の正社員では生活が苦しくたいへんでした。確かに運送は稼げますが休み少なく労働時間は長いです。

    しかし、1人で殆ど完結するのでストレスは少なく働きやすい部分はあります。

    自動車工場でも働きましたが体力とストレスは運送が少なく続けられそうです。

  • 私自身、普段は業務委託という形で、予約システムを提供する会社の仕事に関わっています。
    先日、取引先から「情報漏洩が発生した」との連絡を受け、背筋が凍る思いをしました。
    自社からの流出ではないか、自社のセキュリティ体制は万全か、と即座にチェックに追われることになりました。万が一、自分のパソコンが情報漏洩の原因であったなんてことがあったら、どうしよう・・・とものすごい恐怖に襲われました。
    最近は大手企業がサイバー攻撃でシステ[…]

  • みなさん、IT-coopご存じでしょうか。IT-coopとは、全国情報技術協同組合のことです。中小企業が活きる情報技術をサポートしております。団体保険事業がありまして、建設工事保険や賠償責任保険・業務災害保険・自動車保険など各種団体保険を最大約70%割引で提供しております。対象者は、法人と個人事業主の方となります。他にもサイバー保険や法人向け火災保険もあります。補償内容もとても充実しておりますので一度見ていただけたらと思います。

  • もう終わってしまったので、なんの参考にもなりませんが、私なりのレビューで、行きたかったけど行けなかった人が、少し気が楽になるかな位のお話をさせていただきます。
    夏休みに、四国に用事があって、ついでに
    行き当たりばったりで、万博行ってきました。
    全然面白く無かったです。

    前日に大阪着いて、ちょっと、パーキングメーターの
    ところに駐車して、車から離れて、30分位で戻ると、車の屋根のソーラーパネルが無くなってました。び[…]

  • こんにちは!

    あっという間にフリーランス2か月経ちました💦委託の仕事も順調に進んでいます。

    来月は新しい料理にチャレンジしてメニューインをして行きます。

  • 以前はScanSnap iX150[…]

  • 職場等で会議、これから忘年会の時期になります。
    今回はコミュニケーションについて記載します。

    ■コミュニケーション能力を構成する要素

    -伝える力

    伝える力とは、自分が考えていることや伝えたいことを、相手に正確かつわかりやすく伝える能力です。この力があれば、効率的に意思疎通が図れ、誤解の少ないコミュニケーションが可能になります。

    ときには、論理的な説明や相手への説得が求められる場面もあります。そのため、[…]

  • 最近何故か新規のお客様が増えて来たのだが原因がわからない。そもそも料金が安いのが原因なのかな?

    広告も入れていないから紹介のみで増えているのかな?

    予約が埋まって今までのお客様が予約が取れないのでやはり価格の見直していけば予約とりやすくなるかな

    今までのお客様が負担に感じない価格の上昇はいくら位だろうか

    500円?800円?1000円?いくらが最適なのかな

    難しいな価格設定は間違えると売り上げが減[…]

  • 秋冬は風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎など、さまざまな感染症が流行する季節です。
    お子さんが体調を崩すとご家庭全体のリズムも乱れてしまうため、日頃の予防がとても大切です。
    ここでは、今日からできる 感染症対策のポイントを5つ ご紹介します。

    ① 手洗い・うがいを“習慣化”する

    感染症予防の基本はやはり手洗いです。
    外出後、食事前、トイレの後などは石けんを使って20秒以上かけて丁寧に洗いましょう。[…]

  • 個人事業主のメリットは、自由な働き方と意思決定の速さにあります。自分の裁量で仕事の内容や取引先を選べるため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。また、利益を自分の判断で再投資でき、経費として計上できる範囲も広いため、節税効果が期待できます。さらに、法人設立に比べて開業手続きが簡単で初期費用も抑えられる点が魅力です。

  • 雨漏り修繕の依頼がありました。

    雨漏り修繕の手順、工程

    現地調査・ヒアリング

    目的:雨漏りの「原因箇所」を正確に特定する。
    作業内容:

    室内の天井や壁のシミ、カビ、湿気の確認
    屋根・外壁・ベランダ・サッシまわりなどの点検
    図面・過去の修繕履歴・雨の方向・風向きの確認
     散水試験を 90分間し雨漏り場所を特定

    「雨が入る箇所」と「室内に漏れる箇所」は一[…]

  • 階下漏水とは、建物の上階からの水漏れが原因で、下の階(階下)の天井や壁、床などに水が浸入し、損害が発生する現象を指す。主な原因は、給排水設備の破損、洗濯機や浴室の水漏れ、エアコンのドレン排水不良などである。漏水が発生すると、建物の構造材が腐食したり、カビが発生したりする恐れがあり、早急な対応が必要となる。被害が確認された場合は、まず水の供給を止め、管理会社や保険会社に連絡し、原因の特定と修理、損害補償の手続きを進めることが重要である。

  • 大学の先輩に声をかけていただき、今年も大学で50人ほどの学生にお話ししてきました。
    みんな真面目で落ち着いていて。社会人相手の場とはリアクションも違って、新鮮な時間でした。
    話していて気づいたのは、やっぱりアウトプットの場があると自分の中から伝えたいことが出てくるということ。そして、これまでやってきたことにもう少し自信を持っていいのかもしれない、ということ。
    5年ほど続けてきて、最近は「とにかくやりたい!」というより、求[…]

  • 僕が元々この業界に入ったのは日払い目当てでした。そういう方も多いのではないでしょうか?

    荷揚げ屋だけに限らず、建築系は比較的日払い対応のところが多いイメージがありますので、それをきっかけに始める人は多いのかな?と思います。

    それから外仕事の多いこの業界において、僕らの仕事は外から現場の中へ資材を運ぶことが多いので、雨を理由に仕事が中止になりにくいのは利点かもしれませんね。

    日払いが欲しい方に取って、予定外の中[…]

  • なかなか相手も認めてくれません。
    裁判の近況報告です。
    といってもまだ訴状出したわけではないのですが。。。

    この一ヶ月ずっと証拠集めしてました。
    そして明日あたりに新たな証拠が来そうな予感・・・

    主犯格はどうやら調べた範囲だけど初犯でも実刑2-3年とのこと。
    何をやったかというと業務上横領や名誉毀損やら・・・悪質性が高い都認められれば刑務所いきです。
    相手もそれがわかっているので箝口令を引いて黙秘している[…]

  • 先日10月14日にWindows 10がサポート終了し、Windows への移行を迫られているものの、

    ハードの要件が不[…]

  • 今月より投稿させていただきます。

    弁当製造、販売店をしています。

    まだ開店より4ケ月ですが、少しづつお客様へは

    新聞広告等を利用したこともあり、営業していることの

    周知は広まってきていると感じていますが、まだまだ店舗を

    知らない方々も多く、周知されていていない地域にむけて

    どのように告知をするかを検討していきたいと思います。

    また販売商品の見せ方や内容についても少し変更したり

    し[…]

  • この度、社会人になって以来、社会保険でしたが、国保となり支払いを始めておりました。が

    その、保険料が高く、どうしたものか?と、いわゆる節税をずっと考えておりましたところ、

    トク社保のお話しを見つけて、担当者のお話も聞かせて頂き、感銘を受けました。

    まず、説明が上手でこちらが気になっている事をキチンと教えて頂きました。

    結局は

    国民健康保険料➕国民年金➕介護保険料が

    社会保険➕厚生年金➕介護保[…]

  • さらに読み込む