一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 11月期のトピックとして、

    月の大半を、東京から離れてリモートワークを活用し、仕事を行いました。

    東京へ来月中旬に戻る予定です。

     

    一ヶ月近く東京を離れるのは、

    社会人になってからははじめてでした。

     

    従来の環境から離れ、

    新しい環境で働くことで、気分転換やストレスの軽減に繋がったと思います。

  • 個人事業主として働く中で、「時間が足りない!」と感じることはありませんか?仕事に追われる毎日だからこそ、ちょっとした工夫で時間を生み出すテクニックをご紹介します。
    まず取り入れたいのが、タスク管理アプリの活用です。頭の中だけで仕事を管理していると、大事な予定を忘れたり、優先順位が曖昧になったりしがちです。スマートフォンの無料アプリを使えば、やるべきことを簡単に記録・整理できます。特に、締切日の設定や優先順位付けの機能を使うこ[…]

  • 髙原 友樹 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 2週間前

  • 髙原 友樹 さんがプロフィール写真を変更しました 7か月 2週間前

  • 11月は自分の誕生月、11月11日生まれで54歳になりました!54歳でまだ若いとか言われるけど、それぐらい年寄りが多いんだなぁって感じました!11月って結構忙しいんだなぁって感じてます、自分は12月が車検だったんですが、丁度繁忙期と重なってしまう為一月早く出しました!配達中も夜になると伝票の字が読めないから遠近両用のメガネも作りに行きました、タイヤ交換などもなかなか自分の思い通りの日に予約が取れなくて面倒くさかったでした!12[…]

  • 冬の到来ですね。紅葉も綺麗になり冬を迎えますねぇ!
    と同時に今年も残す所、後1ヶ月…早いもう1年が過ぎようとしてます。仕事の方も秋のシーズンが終わりホッと一段落。来年の予約状況はさっぱりな所です。少子化に加え結婚する方もだいぶ減少気味になってきてるのを実感してきました。何とかぶり返しを期待し、また再び活気のある挙式場に出来ればと思いますが。弱音を吐くとこの先、売り上げが見込めるのかかなり、心配な部分も有ります。
    マイナスな[…]

  • 学校卒業後に始まる仕事の関係で、10年近く住み続けた現住まいから引越しをすることにした

    中々物件が決まらない。内見も今週だけで4件行ったが、本命も含めてよくなかった

    Uberの報酬も下がり、収入も厳しい中で勉強と引越しや、そろそろ確定申告の準備もしなければ。がんばろう

  • 子供にゲームやスマートフォンをプレゼントした時、最初にルールを決めました。

    始めのうちはルールを守って楽しめていましたが、時間の経過と共にルーズになってきて、守れないことのほうが目立つようになり…

    その度にペナルティとして一時的に取り上げたり制限を厳しくしたりしていましたが、繰り返していると子供の方も悪知恵が働くようになってしまい、毎日のように注意しています。

    あくまでも遊びの一環として楽しめることを望んでい[…]

  • RYU wrote a new post, 初投稿 7か月 2週間前

    今月から当協会にお世話になります。

    皆様よろしくお願い致します。

    配送業はどの業界もこれから繁忙期に入っていくと思われます。今現在働いている会社での繁忙期時期は今回が初めてになります。

    以前働いていた会社は時間指定の件数がかなり多く結構大変でした。今働いている会社ではどんな感じになるかとても不安になりますがどの会社に行ってもこの時期はどこも大変だと思いますので頑張って働くだけですね!

    とりあえずは体調管[…]

  • ②の続きとなります。

    4. 分割払いの導入
    高額な取引に対しては、全額を一度に請求するのではなく、分割払いを提案することも一つの方法です。

    これにより、顧客にとって負担が軽くなり、支払いがスムーズに進む可能性が高くなります。

    自分も何度か提案したことはあります。
    5. 支払いの条件に着手金や前金を含める
    特にプロジェクトや大きな契約の場合、着手金や前金を要求することも有効です。

    これにより、初期段[…]

  • 今月会社の新NISAセミナーに参加してみたのですが、

    投資をすると一般的に利益の20%が取られてしまうが、

    新NISAだと1800万円まで非課税という話を聞き大分お得だと感じました。

    どの銘柄を買うのか次第にはなると思いますが、

    まずは少額から初めてどんな感じなのかを試してみたいと思います。

  • 最近寒くなってきましたね!

    寒暖差アレルギーのある僕は毎日体調管理が大変です♪♪

    もうあと1ヶ月と少しで2024年も終わりですね!!

    来年の春はブラウン系カラーが流行ります

    8トーンミルクティーブラウンとオーダーしておけば間違いないでしょう♪♪

    あっという間の1年でしたが、髪の毛綺麗にして新年迎えたですね♪

    2025年は節目の1年。大きな出来事がたくさん起きそうな予感がしますね¥¥[…]

  • 先日、何気なくショッピングモールへ出かけてきました。

    日曜日ということもあり、混雑を予想して行ったのですが、いつも以上の込み具合でした。

    駐車場もパンパンで、店内も混んでいる…

    何かイベントでも開催されているのかと周囲を見ていると…

    ブラックフライデーの盛り上がりだったようです。

    ブラックフライデー…

    あまり気にしたことがなかったのですが、買い物袋を沢山持っている方を結構見かけました。[…]

  • 競輪は1948年、日本で誕生した公営競技の一つで、競技としての自転車レースを通じて国民に娯楽を提供しながら、社会に必要な財源を確保する目的で始まりました。初の競輪場は福岡県の小倉に設立され、戦後復興期に人々の楽しみとして広まりました。競輪は1周400メートルのトラックで行われ、最大9人の選手が戦略とスピードを駆使して順位を競います。その特徴は、個々の実力だけでなく「ライン」と呼ばれる選手同士の連携が重要である点です。現在では、[…]

  • 竹下 悟史 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 2週間前

  • 効果的なダイエットには、適切な運動と食事管理の組み合わせが不可欠です。以下に、効率的なダイエット方法をご紹介します。
    運動編
    無酸素運動(筋力トレーニング)
    筋力トレーニングは基礎代謝を上げ、痩せやすい体質を作ります
    1
    。おすすめのトレーニングは:スクワット

    脚全体の筋肉を鍛え、基礎代謝を効果的に上げます
    1日10回×3セットを目安に行いましょう

    プッシュアップ

    胸、二の腕、肩の筋肉[…]

  • お疲れ様です。

    本日はキッチン、洗面の水栓のシャワーの目詰まりに関する投稿をさせて頂きます。

    尚、これは自身の経験ですので自己判断でお願いします。

     

    洗面やキッチンの水栓のシャワー、ストレートの切り替えが付いているもしくはシャワーのみのもので吐水部分が分解できる(取説のお手入れ方法に記載があるもの)ものに限りますが、吐水時シャワーがまとまらず散らばってしまう様になってしまった場合は、吐水部分を取説に従[…]

  • おはようございます
    軽貨物事業をしている大羽です

    最近新しくチャーター便のお仕事を貰えるアプリを取り入れました。
    PicGoと言うアプリで、11月2週目から始め、使い方がわからないながらも慎重に仕事を進めます。
    色々な案件がありとても面白いですが、なかなか案件を獲得できないなんてこともあります。
    しかし先日、ずっとやりたいと思っていたちょい長距離の案件を頂けました!
    新潟まで荷物と一緒に飛んできました。
    流れ[…]

  • 中国を中心に東アジア各地で近代まで行なわれてきた医療の主流は、生薬を用いた「生薬方」と、物理療法である「鍼灸」である。診察手段が「体表観察」と「触診」のみしかなかった古代から近代にかけて、体表面からの病態診断法(「証」と呼ばれる病態の分類法)が発達し、それに対応する治療的技法として、生薬方と鍼灸を二本柱とする治療技法の体系が成立した。つまり鍼灸は東アジアにおける医療技法の片翼で、生薬方に対置するものである。

  • 皆さんいかがお過ごしでしょうか?朝晩が急に寒くなりましたが体調はいかがですか?自分も急に変化したため若干体調を崩してしまいました。これからも季節が早く変わるので今一度気を引き締めたいと思います。この前の16日土曜日に下の子の2人が習っている体操教室での運動会が佐賀でありました。はじめての参加でどんなものなのか楽しみでしたが親子共演などもあり充実しててどれだけ出来るようになったのかも見ることが出来たのでよかったとおもいます。24[…]

  • さらに読み込む