一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 皆さまは「自分を大切にする」ことが出来ていますか?

     

    朝目覚めた瞬間から、頭の中には既にその日のスケジュールがインプットされていて、気がついたらルーティンワークのように「それ」をこなす毎日、になってはいないでしょうか。

     

    仕事をすることで味わう様々な体験も、家族と過ごすことで感じる様々な気持ちも。それも私の人生の中での出来事だから、私にとって必要なのことではあるけれど、本当の意味で自分のことを大切に[…]

  • 「医療保険って本当に必要?」

    最近、そう考えている方も多いのではないでしょうか。

    日本には、月々の医療費の自己負担額に上限がある

    「高額療養費制度」

    という心強い味方があります🏥

    でも、この制度がカバーするのは「標準治療」にかかる費用のみです。

    公的医療保険の対象外となる治療
    厚生労働大臣が承認した「先進医療」

    がんの重粒子線治療や陽子線治療など
    これらの技術料は全額自己負担となり[…]

  • 猛暑が続く8月も終了。

    屋外作業もかなりの負担があり体調管理も気を使います。

    炎天下と時間と蜂との闘いでもあります。気を付けて作業をしても蜂に刺されてしまいました。

    しかし炎天下からなのか大量の蚊に襲われる事がほぼ無いのが救いです。

    9月の第1週目で一旦基地局点検作業を外れ、2週目から暫く出張になり他県での通信工事が始まります。

    少しでも気温が下がってくれると助かるのですが。

  • 今月も基盤更改対応。

    新規環境でのテスト実施と障害が出た時の対応。

    テストは毎日オペレーションをしてはエビデンスを残すの繰り返し。

    ほんと地味な作業だと思うけど、これが大事な作業でここでバグを取り切らなければいけない。

    バグ修正は、設計書なんてないから初見のプログラムからどこが悪いかを特定し、修正内容を考える。

    時間にも制限があるのでなかなかプレッシャーもかかるけど割と面白い。

    それにしても[…]

  • 伊藤 幸 wrote a new post, 無題 2週間 5日前

    お疲れ様です。

     

    今月も引き続き暑さが厳しかったですね。

    見事に夏バテしました…ご迷惑を掛けた各所の皆様には申し訳ございません。

     

    年々体調管理の大切さ、難しさを実感しています。

    昔のように無理が出来ない体になってきているのでどうすればよいのやら…

    やはり根本の体力を上げるために運動するのが良いのでしょうか。

    最近はウォーキングや軽い筋トレを始めようかと検討中です。

    涼[…]

  • おはようございます。小山です。

    先日、メインで開発を担当していた機能のリリースがされました。
    今のところ目立ったエラーも発生していないので嬉しい限りです。

    スケジュールはタイトでしたが、開発スピードを重視して数日の余裕を持てました。
    途中、オミクロンに罹ってしまったのでそこは今後注意したいと思います。
    幸いチームメンバーへの感染はありませんでした。

    7月、8月と大きなリリースをしたので9月は少し落ち着き[…]

  • 1. SendGridを一言で言うと
    SendGridは、メール配信を簡単に行えるクラウドベースのメール送信サービスです。
    2. SendGridについての説明
    SendGridは、開発者や企業が大量のメールを確実に送信・管理できるようにするサービスで、メールマーケティングや通知メール(例[…]

  • こんにちは。私はExcelVBAを専門に事業をしています。
    「ExcelVBAってプログラマーでもエンジニアでもないんじゃない?」という方も多いですが、実際その通りで、
    エンジニアがExcelVBAを扱うから製品になるのではないかと私も思います。

    また、ExcelVBAでもランクがあり、ExcelVBAのツールがどの程度のレベルの製品で出来上がるのかは、下記を抑えるのもひとつです。
    システム開発の現場では、プログラ[…]

  • どうも、こんにちは。うらさんです。

     

    いつもは周りが夏休みとるのにあわせて1週間くらい長期休みをとるのですが、

    今年はいまの案件が山場ということもあり、夏休みはとらずに過ごしました。

     

    その案件はここまで何とか順調に進められていたのですが、

    やはり問題は発生するもので、開発の遅延が発生しました。

     

    要件のやり取りでいったりきたりして、

    上流工程のスケジュールがおしたの[…]

  • 初めまして阿久津と申します。
    7月に20年勤めた清掃会社を退職致しました。
    最初は友達の紹介でアルバイトで初め途中から
    社員になりました。
    出向を打診されそれを機に退職する事を決意し
    退職しまた。
    色々考えた結果フリーで仕事を決めました。
    色々わからないだらけで手続き等苦戦中。
    賠償責任保険の証明書が中々発行されず
    仕事の予定が停滞中。(早くしてほしい)
    今後どうなるか不安の中色々お声掛け頂き
    少し安心し[…]

  • お疲れ様です!

    明日で8月で終わりますね!

    8月と言えばお盆休みですね9日と長い休みでしたね皆さんはどう過ごしましたか僕は色々所に行って親戚や友達とかと会って凄く息抜きができてよかったです!話は変わりますが造船業が今凄く勢いがあってアンモニアとかいう船が今はあって勢いがすごいです!今は中国が生産量は一位ですが日本もこれからも生産量を上げて一位になれるように頑張りたいと思います!

  • 昨今ブームともいえる「古民家の再生」ですが、厳しい住環境に立地するものが多く再生も容易ではありません。道路が狭く工事用車両の進入が困難な点や現行の法規制では再建築要件を満たさない土地であるため、再建築ができないばかりか金融機関の融資も利用できないなど、様々なハードルがあります。近年、特殊性に対応する不動産仲介が求められています。

  • 赤岩 文雄 wrote a new post, 8月 2週間 5日前

    こんにちは。暑さが日に日に増して行くようでやばいです。子どもたちは夏休みで部活・宿題・遊びと元気です。

    この暑さの中、熱中症には気を付けて水分補給等を取りながらなんとかやっています。

    今月は夏休みともあり、工作教室やイベントでの木工体験を行いました。

    工作教室では小学生に箸作りや椅子、壁掛け時計等の木工工作を作っていただきました。箸については親子で作っていただきました。

    毎年8月に子どもの工作教室をして[…]

  • 阿久津 寛之 さんのプロフィールが更新されました。 2週間 5日前

  • 伊藤 誠 さんのプロフィールが更新されました。 2週間 5日前

  • 伊藤 誠 さんがプロフィール写真を変更しました 2週間 5日前

  • 私は宅配便の置き配標準化に大いに期待している。

    日本政府は宅配便の再配達率を6%以下に削減することを中期目標として掲げている。

    6月の調査で大手三社(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便)の再配達率は約9.5%とされているがそんなわけはない。

    企業に配達する商業貨物と個人宅に配達する宅配貨物。

    軽貨物の個人事業主は主に後者の宅配貨物を配達することが多い。

    商業貨物は会社が休みでなければ配るのは容易だが個[…]

  • 8月も終わりを迎える。

    7月、仕事が順調だった分、8月の不調に悩まされています。

    フリーランスで仕事をしている以上、自分次第、結果がすべて。

    結果がついてこない → 何かやり方がおかしい??他の方法を試す??

    辺に結果ばかりを意識して、逆にうまくいっていない気もして、なんだか悪循環に陥っている。

    年何回かこうゆう時があり、早く脱したいと焦ってしまう。

    8月は終わってしまうので、9月はスランプを抜け出したい。

  • 久しぶりにフードデリバリーで短時間ですが稼働しました。
    いっときはUber Eats、出前館、Wolt の3社で同時オンラインをしてましたが、個人的には最近の需要低下を考えるとどれか1社で絞ってやるのが一番効率的でストレスを感じない気がします。
    人[…]

  • こんにちは。真田です。

    今回はフードデリバリーや、そのほかの配達において「オートバイで仕事をしている方」が共感できるかな、と思うような内容を投稿したいと思います。

    配達をしていて、まず一番避けたいトラブル。それは

     

    「バイクの故障」

    です。先日、同時期に2回重複して交通事故に遭いました。(どちらも物損)

    ここで起こったのは「バイクが使用不可」という状態です。

    配達員においてキャリアを[…]

  • さらに読み込む