一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • フリーランスになって、62ヶ月経ちました。

    ここ最近はこんなことやってます。(稼働が多い順)
    ・Fintech系サービス
      └ アプリ新規開発
       └ Flutter, Dart, RxDart, Riverpod (Nuxt.js, TypeScript, Go)
       └ リードエンジニア
    ・メディカル系サービス
      └ アプリ保守運用
       └ Flutter, Dart, RxDart, Ri[…]

  • 12日値上げ決行。ラージサイズも提供開始。外人と常連様(コーヒー好き)よりラージサイズの需要あり。同日12日付近よりしっかり寒くなり来客が落ちる。土日も低くなる。7日よりシチュー、ガトーショコラの提供開始、が常連様5人からクラムチャウダーの要望があり21日よりクラムチャウダーに変更、提供開始。初日は5件のオーダー。今月や先月からデカフェのオーダーと販売豆の要望が増えている。デカフェが美味しいことが認知され始めているか?しっかり[…]

  • 西松 好泰 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 西松 好泰 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 個人で仕事を請け負うフリーランスが、発注業者との取引ルールを明確にした新法が、令和24年11月1日から施行されました。これによりフリーランスが安心して働けるようになりました。発注業者より弱い立場にあることが多いフリーランスが、このところ発注業者とのトラブルが相次いでいまが、我々フリーランスが、明確な新法を早急に周知徹底して、適正な取引を進めていかないといけないと思います。

     

     

  • お疲れ様です。
    札幌で配達業務を行っていますが、そろそろ冬の準備をしなければいけない時期になってきました。
    車の点検でお世話になっている業者さんも連日予約が埋まってタイヤ交換もタイミングが合わず、自分で行いました。
    最近はタイヤの脱輪が増えているので、万が一が無いように専門器具を使用して交換しました。
    あとスノーブラシ、牽引ロープ、スノーヘルパー、解氷・霜取りスプレー、折りたたみスコップも車に積みました。
    あとはとに[…]

  • ソフトバンクの48回払いにして3年目(26回目)に機種変更すると残りの2年間は支払わなくてもいいので、ただ元々使用していた携帯を回収が条件だったので、初めてやりました。

    今までは、SDカードを携帯に差し込めるタイプにこだわっていましたが、今回は差し込めないタイプの携帯(Google)に機種変更をしました。

    機種変更は今までは店舗に行き、やってましたが、手数料がかかるので今回初めてオンラインで機種変更しました。[…]

  • IoT(モノのインターネット)は、日常のあらゆる物をネットワークに接続し、データの収集や分析を可能にする技術です。スマートホームやヘルスケアデバイス、自動運転車など、多岐にわたる分野で活用され、生活の利便性向上や効率化を実現しています。また、産業分野では、工場の稼働状況のリアルタイム監視や物流の最適化にも役立っています。しかし、接続デバイスが増加する一方で、サイバーセキュリティやプライバシー保護の課題も深刻化しています。今後は[…]

  • 2024年11月時点における日本の輸出の動向は、いくつかの重要な要因によって形作られています。以下に、当時の日本の輸出に関する主な特徴を挙げます。
    1. 輸出額の減少
    2024年の日本の輸出は、前年に比べて減少している傾向が見られました。特に、世界的な経済の減速や、主要な貿易相手国である中国やアメリカの需要減退が影響しています。中国経済の成長鈍化や米中の貿易摩擦、地政学的リスク(ロシア・ウクライナ戦争など)の影響を[…]

  • 松田 彩菜 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 松田 彩菜 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 今年は残暑が長く10月でも昼間は半袖で仕事をしていましたが11月に入りやっと朝晩は冷え込んできました。秋はどこへ行ったのか。

    1日の中で気温差が大きくなると体調管理も大変ですよね。私は湯船にしっかり浸かって体を温めて寝るようにしています。

    また最近話題になっている着るだけで疲れを緩和するメディケアウエアを来て寝ています。血行促進などで疲れを緩和するみたいです。確かに着ると電気治療してる時みたいな感じが少しあります。[…]

  • 健康的な毎日を送るためには、バランスの取れた生活習慣が不可欠です。まず、1日3食の栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。特に、野菜や果物、良質なタンパク質を摂取することで体の調子が整います。また、適度な運動も重要です。ウォーキングやストレッチなど、無理なく続けられるものを選び、毎日少しずつ体を動かしましょう。さらに、質の良い睡眠が心身をリフレッシュさせますので、就寝前のスマホ利用を控え、リラックスした環境で眠ることを意識し[…]

  • 配送業での経験、ノウハウを有料noteにて販売してみたところ、1ヶ月で20万円弱程度の収益がありました。

    初めての執筆にも関わらず成功した要因は以下だと分析しています。

    ・日常的にXでの発信によってある程度のフォロワーを集めていた。(数百人程度)

    ・発信内容と有料noteの内容がマッチしていた。

    結局は集客がうまくできるかに尽きるという事ですね。

    労働集約性の強い配送業ですら、収益化は可能です。さ[…]

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    先月に引き続き、今月も「思考停止状態」について思い巡らせたことについて記してみます。

     

    物事を考えるときには、できるだけ白紙に近い状態で対象となる物な出来事、人物などを見ていくことが大切ですが、「考える主体」となる私たちは、決して白紙の状態とはいえません。

     

    これまでの人生経験や置かれていた環境などから、誰しもが「思い込み」をもっています。これは、「偏[…]

  • 大達 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 11月の投稿になります。早いもので、今年も残り一ヶ月になりました。11月になり過ごしやすくなりましたが、最高気温が20度になる日があると言うことです。気候の変化が滅茶苦茶で、体調を整えるのが大変です。日本には四季という物があり、今の時期なら紅葉が楽しめてるはずなのですが、暖かい日があり遅れているようです。日本の四季という物が無くなってしまうようで、何か出来ることがあるのかと思いながらもなにも出来ないので、落ち込みます。明るい未[…]

  • [相談]

     私は個人事業を営んでおり、年間売上高は毎年800万円前後ですが、令和5年10月1日に適格請求書(インボイス)発行事業者の登録を受け、令和5年分から所得税とあわせて消費税の確定申告を行っています。
    また、令和5年分の消費税の申告は、いわゆる「2割特例」を適用して行いました。
    さて、聞くところによると、上記の2割特例の適用には期限があるとのことですが、私は令和何年分の消費税の確定申告まで2割特例を適用できるの[…]

  • 個人事業主や自営業者は事業とプライベートの境界線があいまいで、完全に切り分けるのが難しいのも実情です。
    例えば、「自宅の一部屋を事業で使用する場合の家賃は経費になる?」などの場合です。
    この場合の回答は、「一部は経費になる」です。
    家賃の場合は全体の床面積のうち、事業用で使用しているスペースの床面積の割合を算出して経費を計上します。
    車も同様に適用されプライベート5割、ビジネスが5割で使用している場合、5割が経費として[…]

  • こんにちは。

    今回は売れない人の特徴についてお話しできればと思います。

    売れない人の特徴はシンプルに行動量が足りていないのと売れない原因について考えたり勉強することがない人が多いです。

    しかしヤル気があり行動量も多いのに思うように結果が出ない人もいます。

    ロープレをこなして行動量があるのに結果が出ない人の多くは努力の方向性が間違っているケースが多いです。

    例えば、ほとんどのロープレはお客様に提案を[…]

  • さらに読み込む